横浜産のお米を食べてみた!
2013/02/24
今日は先日初めて入荷した横浜産のお米を紹介します(^∀^)ノ
片野農園さんのキヌヒカリ☆ なんとこちらのお米、最近では珍しい天日干しのお米なんです(」゜□゜)」
なんだか懐かしくて早速購入(^w^)
今日の夕飯に食べてみました!
果たしてそのお味は…
お米の粒はどちらかというと しっかりめ、香りが良くて、噛むごとに甘みが増すかんじ(^з^)
子供の頃に田舎で食べたお米を思い出しちゃいましたp(´⌒`q)
今ではなかなか手に入らない『天日干し』のお米、ぜひ一度食べてみて!(b^ー°)
あい菜ふぁ〜む やちまる
ラ・ピニヨンさんのイチゴあんぱん
2013/02/23
イチゴが美味しい季節ですねo(^-^)o
我があい菜ふぁ〜むに、そんな美味しいイチゴを丸ごと使用したラ・ピニヨンさんのイチゴあんぱんが入荷しています(^O^)/
上品な味のつぶあんにイチゴの甘酸っぱさが良く合います(^-^)v
パン生地もほんのりピンク色で可愛らしいです(o^o^o)
余り大きすぎないので、女性の方がおやつに食べるのにオススメです(^_-)
あい菜ふぁ〜む
まりっぺヽ(´▽`)/
猫の困っています。。。
2013/02/23あい菜ふぁーむ入荷情報(^^)v
2013/02/23柑橘類たくさん
2013/02/22瀬谷区の野菜直売所あい菜ふぁーむです
今の旬はいちごですが、実は柑橘類もさまざまな種類があって選ぶだけでも楽しくなりますよ
人気はデコポン
次いで伊予柑が人気です
そのほかにポンカン、ノーワックスレモン、
珍しいところですとスイートスプリングが入荷しています。
みかんも地元横浜産がまだまだ販売中です
また3月に入るとせとか、湘南ゴールド、オレンジなど入荷予定です
この投稿の続きを読む »
100年間!!
2013/02/21あい菜ふぁーむで、人気のぬか漬けです。 福室さんの手作りで、
なんと!! 100年間使い続けたぬかどこで作ったお漬物です。
きゅうり 人参 大根 きゃべつ など種類も色々で、思っていたより
塩っぱくなくて、ごはんにあう一品です。
100年と言うことは、私が生まれる前から・・深くて懐かしい味です。
ぜひ、美味しいごはん(山形のつや姫)と一緒に食べてみて下さい。
あい菜ふぁーむ nana
☆★☆本日花苗売場☆★☆
2013/02/21毎度(`・ω・)ノ″
いよいよ花粉の脅威がやってまいりました。。。
早くも目がショボショボです。(。p ω -。)ウウッ。
今年は昨年の5倍という噂を耳にしましたが、考えただけで頭が…
花粉症ではない人も突然花粉症になることがあるので要注意!ハックションッ!(o>Д<)o.:∵;´、
さて本日の花苗売場はこんな感じ↓
↑ローダンセマム 花はもちろん、シルバーの葉も綺麗です!
↑ネモフィラ 野に咲くような可憐なイメージ。
↑ディモルホセカ 明るい花色で春にぴったり!
また、本日午後には市場より植物入荷!
新しい仲間が加わりますのでお楽しみに♪ o(≧▽≦)o
そして今週の花苗お買い得情報!
2月24日(日)までの期間中
マーガレット 通常280円 のところ 248円で販売 します!
最後にイベント情報を一部ご紹介!
2月27日(水) 14:00~
寄せ植え教室
テーマ:マーガレットを使った早春の寄せ植え
定員10名 参加費3000円 (植物代、鉢代等含む)
3月2日(土) 10:30~
京成バラ園芸・ヘッドガーデナー鈴木満男先生の講習会
他多数イベントを開催いたします!!
皆様のご参加お待ち致しております。d(ゝ∀・*)
以上。花苗部hiroでした
(`・ω・){毎週木曜日更新中!次回もお楽しみに♪
まだまだいちご
2013/02/18瀬谷区の野菜直売所あい菜ふぁーむです
寒い日が続きますがあい菜では
まだまだ真っ赤なイチゴが勢ぞろいです
2月までは甘みもあっておいしいイチゴですよ~
3月になって少し暖かくなるとイチゴも少し水っぽくなりますので
甘くておいしいイチゴは今が一番です
ご来店お待ちしています
本日はいい鉢の日!
2013/02/18立春あたりはあんなに暖かかったのに…。
寒い日が続きます。ヨコハマ。
今週のお買い得週替わりセール
マーガレット苗 280円→248円
花月 1580円→半額!
多肉植物の金のなる木の一種です。
サンセベリア・金のなる木・アロエの土14㍑ 1180円→980円
黄金ショウガ 大特価
※こちらは野菜直売所の商品で、種ショウガはありません
1週間限定のお値下げです。ぜひご利用ください。
野菜直売所で、謎の野菜を発見!
タアサイ
本日18日は毎月恒例の『いい鉢の日』
陶器鉢・素焼き鉢が20%OFFになります!
こんなに大きなバードバスも対象品。
今週は20日の水曜日がポイント2倍デーです!
ところで。
いつもこのブログを見てくださっている方は、お気付きかと思います。
お店に、いいカメラがきました!
前半の写真は一眼レフカメラで撮影しました。
あ、レンズカバーのNikonがさかさま。かっこ悪い。
まだなかなかカメラマンの腕が伴いません…。
3月のバラ講習会の予定が出ましたのでお知らせいたします。
2日 10:30~
京成バラ園芸・鈴木先生の特別講習会
16日 15:00~
バラの管理講習会~3月編~
こちらは当店スタッフによる講習会です。
ぜひ来月のご予定にお加えください。
庭木担当 さとう