‘2011/06’ カテゴリーのアーカイブ
夏の風物詩 スズムシ
2011/06/09カマンベールチーズムース
2011/06/07
北海道の美味しいものといえば、乳製品も、その1つですよねぇ(o^o^o)
今、あい菜ファームでは、北海道大樹町産のカマンベールチーズムースを販売しています(^O^)/
食感はチーズ味のゼリーといったところでしょうか。
もちろん、チーズの濃厚さもあり、美味しいです(^_-)
冷やして食べるのをオススメします(^^)d
8個入りで、580円です(^-^)
あい菜ファーム まりっぺ(^O^)/
本日の庭木コーナー。
2011/06/07乳搾り体験
2011/06/06
農産物直売所 あい菜ふぁーむです。
先日の6月4日に行われた乳搾り体験のイベントには皆さん来ていただけましたか?
天気もよくたくさんの人に来ていただいて大盛況でした(^o^)v
牛がかなり大きくてビックリした人もいたのではないでしょうか?
また一緒に来た子牛は可愛かったですね〜(~o~)
また開催したいと思いますので、今回参加できなかった人はぜひ参加してくださいねm(__)m
それから今月18(土)19(日)はあい菜ふぁーむオープン1周年記念感謝セールです(*^▽^)/★*☆♪大特価品や出荷農家による即売会などのイベントも企画してますので、ぜひお越しになってください
アナベル今が旬!!
2011/06/06切花!! シャクヤク
2011/06/04明日は乳搾り体験
2011/06/03

農産物直売所 あい菜ふぁーむです。
明日6月4日は乳搾り体験のイベントを行います(*^▽^)/★*☆♪
なんとあい菜ふぁーむに牛が来ちゃいます(^-^)v11時から12時と14時から15時まで、午前、午後2回行いますが、どちらも、朝に9時30分に整理券を配らせていただきます。料金は1人300円ですが、牧場のミルク1杯と生キャラメル1個ついてくるので、とってもお買い得です。 ただし午前、午後とも、人数制限がありますので、早めにご来店くださいm(__)m
子牛も来ますので、ぜひ、親子で楽しんでみませんか?
細々家庭菜園その2
2011/06/03毎度(`・ω・)/″
6月3日は「雲仙普賢岳祈りの日」です。
1991年の同日、雲仙普賢岳で大火砕流が発生。
避難勧告地区内で警戒中の消防団員、警察官、取材中の報道関係者等が巻き込まれ
死者40人、行方不明3人という犠牲者を出した。
後の1998年、犠牲者を追悼する日として長崎県島原市が制定。
以上hiroの豆知識(今日は何の日?)でしたm(_ _)m
さて今日は我が家の細々家庭菜園のその後を公開
植え付けから1ヶ月ちょっとが過ぎまして
植物の成長度合いの違いがはっきりしてきました
1番の成長を見せたのが「ぬるっぱ」
ぐんぐん伸びてあっという間にトピアリーから飛び出ちゃいました
植え付け後すぐに摘芯を行ってわき芽を伸ばしたので
葉の茂り具合も抜群です(*⌒∇⌒*)
飛び出したツルはトピアリーの下の部分に無理やり誘引(^▽^;)
次はミニトマト「トスカーナバイオレット」
最初は水遣りを控えて良い感じに育ってたんですが
5月末の悪天候で一気に育ってしまいました
現在第1花房が結実して大きくなってます
まだまだ色は緑ですが、紫色に色づくのが楽しみです
次に枝豆「湯あがり娘」
こちらはまだまだの様子。
プランターの左側にも植えてあるのですが…調子が悪い。
とりあえず増し土だけしておきました
そして最後はゴーヤ「白願寿ゴーヤ」
実は植え付け後に強風が続き苗がポッキリ…
なのでこちらだけつい先日新しく植えつけました(- ” – ;A
今回は小さい支柱を立てて対策もばっちり
最後に親父ガーデンをご紹介
↑じゃがいものお花が咲いてます
梅雨入りっぽい感じなので腐らなければいーけど…
たちに大人気のイチゴ
もう終わりですけどね…
野菜類じゃないけど1番のお気に入りらしい「菖蒲」
全盛期ほどじゃないですけど、今でも100品種以上はあるのかな
何気に菖蒲の間には…
たまねぎが植わってたりします
以上、細々家庭菜園&親父ガーデンでしたm(_ _)m
(`・ω・){次回更新は6月12日頃を予定!お楽しみに♪