‘一般’ カテゴリーのアーカイブ

根本さんのシクラメン!

2012/12/08

受賞おめでとうございます!

根本さんのシクラメンが砧の市場のシクラメン品評会で

大賞をとりました!!ぱちぱち!!

今まさにそのシクラメンが来ています!

贈り物にもご自宅にもお勧めです!

真澄

球根最終販売!

2012/12/02

イヤー寒い寒いです。

年末の支度が始まりますね。

まだお庭にお花を植えていない方!

球根植えてくださいね。

こんなものがおすすめです。

球根パック 1980円 内容は倍以上!! masumi

ブルーベリーのはなし。

2012/12/01

今日も寒い寒い横浜です。

 

売場でちょっと面白い光景に遭遇したので、パシャリ。

ブルーベリー売場より。

 

真っ赤に紅葉しているのが『ハイブッシュ系』

グリーンのままなのが『ラビットアイ系』です。

こんなにハッキリと差が出るんです、面白いですねー。

 

紅葉が早い=冬眠の準備が早いということです。

 

寒冷地でよく栽培されるハイブッシュ系は寒さに強く、冬の休眠時間を長く必要とします。

品種にもよりますが、7.2度以下で800~1200時間と言われています。

 

かたやラビットアイ系は300~800時間と短め。

低温の日が少ない暖地でも栽培されやすい。

 

ということで、当地横浜でも、冬の準備はハイブッシュ系のほうが早い、ということですね。

 

ちなみにラビットアイとハイブッシュの中間に位置する『サザンハイブッシュ系』は…?

紅葉してました。

こちらはサザンハイブッシュ系・マウンテン。

品種によって休眠時間にはかなりバラツキがあるみたいです。

 

ブルーベリー。

春のお花も可愛い。

初夏には果実が収穫出来て、秋の紅葉もキレイ。

おすすめの果樹です。

 

栽培のポイントは、用土を酸性にすること。

ハイブッシュ系はph4.0~5.2

ラビットアイ系はph4.2~5.5

 

そして2品種植えることです。

 

今が一番品種が多いです。

そして落葉するこれからが植え付け適期になります。

 

おすすめです!

 

 

庭木担当さとう

週末講習会のご案内。

2012/11/30

明日からいよいよ12月。

2012年も一気にフィナーレへと向かいます。

 

 

重大なお知らせ!

玉ねぎ苗の販売は、間もなく終了です!

まだお求めでない方はお急ぎ下さい。

在庫のみになります。

 

 

 

 

今週末の講習会。

 

12/1(土)

葉ボタンで作るメッシュプランターのリース

 

画像は一例です。

担当スタッフが一日売場におりますので、お気軽にご相談ください。

 

 

 

12/2(日)

10:30~

花苗クリスマスの寄せ植え講習会

その場で作って出来あがったものを持って帰ろう!

担当スタッフがご相談に乗ります。

材料費のみで用土代はサービスいたします。

 

 

 

15:00~

生花クリスマスリース講習会

定員10名 参加費1500円

 

生のコニファーで作るスタンダードなクリスマスリース。

基本を覚えてしまえばアレンジは自由自在♪

スタッフが分かりやすくご説明いたします。

 

 

 

 

そしてそして、明日は何と牛が来ます!

 

 

乳搾り体験イベント

10:30~11:30 (定員50名)

13:00~14:00 (定員50名)

参加費300円

参加者の方には牧場から届いた牛乳を1杯サービス!

 

前回(4/1)の様子です。

牛はおおきいです!!

ぜひ見に来て下さい!

 

 

そして野菜直売所あい菜ふぁ~むでは、とん汁を無料でふるまうそうです!

こちらもお見逃しなく!

 

 

庭木担当 さとう

世界のサリー。

2012/11/27

本日はいいお天気でした。

宣言通り、バラに薬剤を散布。

 

 

今回は小山内さんおすすめの『サルバトーレ』×『ダコニール』

殺菌剤同士の混合ははじめてです。効きますように。

もちろん展着剤の『ダイン』は必ず加えます。

効果が全然違う、と当店の薬品担当も申しております。

 

 

 

今日は少し調べ物をして気づいたことが。

今年、2012年。

あれ…? 世界バラ会議の年じゃないか?

 

世界バラ会議とは…

3年に1度開かれる会議で、そこで選ばれたバラが『殿堂入り』と呼ばれる品種になります。

今回はなんだ!?

 

 

サリー・ホルムズ

 

サリーちゃん!?

なんともマニアックと言うか。

一重大輪のツルバラで私は大好きです。

長尺は完売しましたが、大苗の在庫はあります。

先日東京のお客さまからお問い合わせをいただいたのですが、殿堂入りしたからなのでしょうか?

担当なのに最新情報にうとくて、なんともお恥ずかしい限りです…。

 

 

さてさて。

殺菌剤はあと1回、12月になってから散布して、その後は落葉を待つことにします。

 

 

 

先日小山内健さんと薬品のことで少しお話をして、

落葉時の散布で『マシン油』を必ずまいたほうがいいよ、とアドバイスをいただきました。

ハダニとかスリップスなど、後回しにしてしまいがちだけど、発生すると手に負えない虫にとても効果があるそうです。

今年は結構スリップスが出たので、来年の春のためにもこの冬はマシン油!

また散布の際にはブログでアップしますね(^^)/

散布予定は2月頃です。

 

 

 

庭木担当 さとう

雨の日~。

2012/11/26

 

 ゆずも寒そうです。あいにくの雨でございます。

 

 

 

 

バラの消毒をしたいのですが、なかなか思うようには行きません。

残念…。

明日こそやらなくては。

 

次回、12月のバラの講習会は12月9日(日曜日)の予定です。

 

1月から続けてきた年間管理の最後の回になります。

締めとして何かお楽しみがあるといいですね。

考えます(^.^)

 

 

 

 

ミニ水仙『ティタ・ティト』が入荷しました。

先日のバラ講習会では、小山内健さんが、

コガネムシを避けるコンパニオンプランツとして水仙を紹介していました。

バラの生育を邪魔しないミニ丈の水仙は特におすすめだそうです。

他にもネギの仲間の球根植物、アリウムも虫除けにおすすめだそうです。

 

アリウム各種、球根で販売しています。

 

 

 

 

 

苗売場のそばに、おしゃれな小屋ができました。

スタッフ石川さんの手作りです。

資材や植物の、お庭への取り入れ方の提案が盛りだくさん。

是非一度ご覧ください。

 

 

メッシュプランターの植込み。

 

 

 

 

 

室内もクリスマスモードです。

ちょっと珍しい葉色のポインセチアが入荷しました。

とってもキレイです。

 

 

クリスマス風のアレンジバスケットも販売中!

ひとつひとつ、スタッフが作っています。

 

 

 

お歳暮の早期発送キャンペーンは、いよいよ今週金曜日、30日までです。

通常1300~2000円ほどかかる送料(箱代含む)が、

なんと期間中は全国一律980円です。

お歳暮やお祝いで植物を送るご予定のある方は、ぜひご利用をおすすめします。

とってもお得!

 

 

 

 

カレンダーは残り僅か!

週末まで残らないかな?という感じです。

無くなり次第終了になりますので、ご希望の方はお早めにご来店ください。

 

 

 

 

大きな葉ボタンも販売中です(^^)v

 

 

庭木担当 さとう

本日もバラが入荷しました。

2012/11/23

売場のアイスバーグがほんのりとピンクに色づいています。

寒くなってきました。

 

 

 

21日の小山内健さんの講習会はお天気もよく、たくさんのお客様が参加して下さいました。

バラについて、とても分かりやすく、面白おかしく話してくださる小山内さん。

私もとっても勉強になりました!

時々ブログにアップしていきますね。

 

 

 

さてさて、売場にはデルバールのフレンチローズが入荷しました!

今年も自慢の品揃えです。

6号鉢で販売になりますので、大苗の植え替えが不安な初心者の方におすすめです。

このまま植え替えなしで春にはお花を楽しむことができます。

 

 

 

そして!

はじめまして!

いよいよ戸塚店にも上陸!

ドリュローズ!

 

フランスはドリュ社のバラです。

初年度は6品種スタート予定でしたが、ヴァンデグローブが完売で入荷できず…5品種入荷しました。

苗木の生産は、デルバールと同じ岐阜県の河本バラ園さんがおこなっています。

安心のクォリティです。

これからデルバールと台頭してフレンチローズ界を引っ張っていくバラになるかも?

春のお花が楽しみです。

 

 

 

そして本日、千葉のペレニアルさんからもバラが入荷しました。

ワーナーのブルー御三家も入荷です。

人気があってすぐに無くなってしまいますので、お求めの方はお早めに!

 

今年はその他、気になる品種を入荷しました。

 

 

香りのコンクールで金賞を受賞した品種。

 

 

王立英国コンクールでベストクライマーに選ばれたツルバラ。

 

 

ハウステンボス20周年を記念したツルバラ。

 

いずれも少量入荷しました。

 

 

 

週末講習会のご案内。

 

24日(土)

クリスマスにぴったりのゼリーキャンドル作り

材料費:1200円~

好きなガラス細工をいれて、世界にひとつのキャンドルを作りましょう!

 

25日(日)

10:30~

実付かんきつの育て方講習会

売場もすっかり美味しそうに色づいてきました!

はじめての方にも分かりやすく、講習後の育て方をご説明いたします。

参加費:無料

 

15:00

プリザーブドフラワーで作るクリスマスキャンドル作り

定員6名 材料費:1500円

 

ご参加お待ちしております!

 

 

庭木担当 さとう

いよいよ明日!

2012/11/20

ローズソムリエ小山内健さんによる

 

ローズレッスン in グリーンファーム戸塚店

 

いよいよ明日開催です!

 

1回目 10:30~

2回目 15:00~

参加費無料・予約不要

 

明日は寒くなるそうですので、ぜひ暖かい格好でお出かけください。

 

 

京阪園芸さんのF&Gローズが届きました。

カタログでしか見たことのない品種がずらり。

講習会当日のみの、限定販売の予定です。

小山内さんとお会いした記念に、一鉢いかがでしょうか?

 

たくさんのご参加をお待ちしております!

 

庭木担当 さとう

ローズソムリエ・小山内さんがやってきます!

2012/11/19

 

本が届きました。

 

今週の水曜日、21日

趣味の園芸ローズレッスンでおなじみ、

京阪園芸の小山内健さんが戸塚店にやってきます

 

 

 

秋バラをとことん楽しむ!

 

バラの名人が教えるバラ作りのとっておきのコツ!

 

1回目 10:30~

2回目 15:00~

なんと参加費無料、予約は不要です!

 

 

 

小山内さんの講習を無料で受けられるなんて、めったにないチャンス!

平日ではありますが、ぜひこの機会にバラ名人のお話を聞いてみませんか?

バラ好きのご友人も誘ってお出かけくださいませ。

ご自宅のバラの分からないことは、質問コーナーで直截教えていただきましょう!

小山内さんのバラの本も販売します!

サインももらえるかも!

 

当日は屋外の会場でのイベントになりますので、

ぜひとも暖かい格好でお出かけくださいませ。

 

皆さまのご参加をお待ちしております。

 

 

庭木担当 さとう

カレンダーの配布が始まりました!

2012/11/16

お待たせしました!

本日より、2013年カレンダーの配布が始まりました!

 

毎年大変好評をいただいておりまして、すぐに無くなってしまいます。

是非ともお早目のご来店をおすすめいたします。

 

一般のお客様は3000円のお会計につき、おひとつ。

黄色いポイントカード会員様は1500円のお会計でおひとつ差し上げています。

また、一部1000円で販売もしています。

 

 

 

 

週末の講習会

 

17日(土)

10:30~

春には収穫! 失敗しないイチゴの育て方

 

15:00~

アドバイスを受けながら一緒に植えてみよう、寄せ植え教室

お好きな苗と鉢を購入していただきます。用土代はサービス!

 

 

18日(日)

10:30~

プリザーブドフラワーとクリスマスキャンドルアレンジ作り

参加費1500円 定員6名

 

15:00~

手作りクリスマス生リース作り

参加費1500円 定員10名

どちらもとっても素敵です! おすすめです!

 

 

 

そして、18日はいい鉢の日!

素焼き鉢、陶器鉢、20%引き!

お得にお買い物をして、カレンダーをGETしましよう!

 

ご来店をお待ちしております!

 

 

庭木担当 さとう


Warning: Use of undefined constant bwt - assumed 'bwt' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/green-farm/www/gf/blog/wp-content/themes/iki_0341/functions.php on line 76

Warning: Use of undefined constant bwt - assumed 'bwt' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/green-farm/www/gf/blog/wp-content/themes/iki_0341/functions.php on line 76
カレンダー
2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
アーカイブ
検索