‘一般’ カテゴリーのアーカイブ
ベルサイユのばら入荷!
2012/11/13営業時間が変わります。
2012/11/12庭木担当さとうです。
今日は午後からぐんぐんお天気が回復しました。
気温があがったらやってしまいたいのが『ツルバラの誘引』です。
枝がやわらかくなって、曲げやすくなるのです。
売り場のピエールドゥロンサールの大鉢。
こちらの古くて太めの枝も、
この通りです。
指一本で曲がります。
これが寒い日に作業をしますとバキッと折れてしまうのです。
寒くなる前の仕立て直しをおすすめいたします。
誘引のお助けアイテムはこちら、
ローズフックです。
針金のように枝に食い込まない。
麻ひものようにむすぶ手間がない。
そして、繰り返し何度も使えます。
こんな感じです。
仕上がりの見た目もスッキリします。
サイズは大小あって、各サイズ800円。
とっても便利ですので、誘引が苦手な方はぜひ一度お試しください。
とくに枝のきゃしゃなオールドローズやイングリッシュローズは使いやすいです。
ピエールドゥロンサールを仕立てる。
ひと鉢まるまるローズフックで仕立てようと挑戦しましたが、太い枝はとても力が強くばちんばちんと外れてしまいました。
なので麻ひもを使いました。
ぎゅっと縛って動かないようにするのがコツです。
曲げきれない枝は、少し余裕を持って縛っても大丈夫です。
この時期に誘引をし、落葉したら細かい枝の整理剪定をします。
売り場の南香みかんがとっても美味しそうに色づいてきました。
果樹苗もどこよりも品ぞろえしております。
お天気の良い日にぜひお出かけください。
本日より営業時間が変更になります。
営業時間 9:30~18:00
年内は休まず営業いたします!
あこがれのバラに出会う。
2012/11/05庭木担当さとうです。
お待たせしました!
お問い合わせの多かったバラの大苗が入荷しました!
まずは千葉の京成バラ園芸さんと、兵庫の確実園本園さんから。
モダンローズ&オールドローズ、約130品種が入荷しました。
これから先、フレンチローズ(デルバール)、
ドリュローズ(初入荷!)、
ペレニアル社のバラ(ワーナーのブルーフォーユー、アイズフォーユー入荷します!)
ウィークスローズ社、
と続きます。
お楽しみに!
今年は色々な場所でバラをみる機会がありました。
そこで、いやこれは素晴らしい!と思った品種を注文しました。
おすすめ品種をご紹介します。
FLディズニーランドローズ
(岡山県RSKバラ園)
このオレンジとピンクのグラデーション!
他にはありません。素晴らしい。
株はコンパクトで花付きもよく、一鉢でも充分華やかです。
FLブルーバユー
(岡山県RSKバラ園)
実物の色合いがなんとも言えず素晴らしい。
花型も上品で、ブルー系が好きなかたには特におすすめの品種です。
CLスターチェイサー
(千葉県京成バラ園)
オレンジイエローの整った花形で、とっても目を引きます。
こんなに花付きがいいなんて一季咲きか返り咲きかな、と思って調べたら、なんと四季咲き!
葉っぱも照りのあるグリーンで、病気にも強そうです。
CLアルテミス
(国際バラとガーデニングショウ)
ぎっしりとつまった花型と、やわらかな香りが素晴らしい。
切り花としても使いやすそうな品種です。
すっきりと伸びるので、鉢植え仕立てでも扱いやすそうです。
CLレイニーブルー
(国際バラとガーデニングショウ)
やわらかくしなだれる樹形が、名前の通りです。
オベリスク仕立てなどで少し乱れたくらいの感じが良さそうです。
どんなお庭にも似合う、品のある藤色。
これらの品種、販売中です!
いずれも在庫少なめですので、お求めはお早めに。
そして、国際バラとガーデニングショウで一番印象に残ったのがこちら。
ツルバラの2品種植え。
おそらくCLデンティベスとモーツアルト。
これは…可愛らしい!
作ってみました。
2品種植えのオベリスク仕立て。
CLデンティベスとバレリーナです。バレリーナはモーツアルトより濃いめのピンクです。
ジャクリーヌデュプレ×サハラ98。
サリーホルムズ×バレリーナ。
の仕立ても作りました。
春の開花が楽しみでございます。
戸塚店では、ツルバラの長尺苗を何品種か入荷いたしました。
・ピエールドゥロンサール
・サハラ98
・サリーホルムズ
・CLデンティベス
・サマーメモリーズ
・ポンポネッラ
・ジャスミーナ
・CLスマイリーフェイス
・バレリーナ
・ジャクリーヌデュプレ
すぐにアーチやオベリスクに仕立てられる長~い苗です。とってもおすすめ。
そして長尺苗の植え付け、誘引は今の時期がおすすめです。
デルバールローズの長尺仕立ても何鉢かございますので、
来春、満開のツルバラを楽しまれたい方はぜひこのタイミングをお見逃しなく!
11日(日) 10:30~
11月のバラの管理講習会を開催いたします。
こちらは、今販売中の、落葉加工をした大苗の植え込みについてお話しいたします。
バラ栽培を始めたい!という方はぜひお気軽にご参加ください!
お待ちしております!
今週末の講習会。
2012/11/033日(土)
矢祭園芸さんによる八重咲きガーデンシクラメン『チモ』の即売会
4日(日)
11:00~
14:00~
メネデール濱中先生によるバラの講習会
ご参加お待ちしております!
さとう
ファレノの新品種など入荷予定です!!
2012/11/03プリンセチア来ました!
2012/10/27HAHAHA!
2012/10/26 ハロウィーンまであとすこし。
ハロウィーン商品の値引きが始まりました。グリーンファーム戸塚店です。
なんと50%引き!
この機会をお見逃しなく!
そしてクリスマスに向けて。
本日モミノキが届きました!
いいにおいです。
なまのモミノキでクリスマスツリー、いかがでしょうか。
かわいく飾り付けして下さい(^.^)
そして、高級ブドウの苗木が入荷しました!
安芸クイーンとロザリオビアンコ、各6本ずつ。
珍しいブドウをお探しの方におすすめです!
そしてこちらはクリスマスの寄せ植えにおすすめ、スキミア入荷しました!
斑入りのマジックマルロー、少量入っています。
きれいですね!
明日27日(土) 10:30~
バラの管理講習会 10月編
バラのロングポット苗の販売は10/30(火)から始まります。
今しばらくお待ちください。
予約キャンペーンをご利用いただいておりますお客さまにも、順次ご連絡させていただきます。
明日は長尺バラの植え替え、誘引についてお話しします。
今ちょうど良い苗がありますので(^^)v
この時期の花がらつみは、なるべく葉をのこして。
五枚葉うんぬん気にせず、とにかく花のすぐ下で切りましょう。
落葉までは、なるべく葉を多く、株を健康に保つことがポイントです。
病気予防の薬剤散布も頑張りましょう!
もうすぐ全部落ちて無くなるんだし、ちょっとぐらいサボってもいいか~…
その気持ちが、来年の春一番の花に影響しますよ!
週末講習会
27日(土)
15:00~
秋の花を使った花苗寄せ植え教室
※植物と鉢は実費。用土は無料!
アドバイスを受けながら、スタッフと一緒に植えこんでみましょう!
28日(日)
10:30~
初心者でもわかる玉ねぎ植え付け講習会
15:00~
ハロウィーンフラワーアレンジ教室
材料費1000円 定員6名
みかん、色づいてます。
今週末もグリーンファーム戸塚店でお待ちしております。
あい菜ふぁ~むは新米祭り。
明日は朝から、先着100名の方におにぎりを配るみたいです。
こちらも合わせてご利用ください。
庭木担当 さとう
島根県に行ってきました。
2012/10/24庭木担当さとうです。
昨日まで、島根県に行っていました。
島根といえば、ご存知、出雲大社。
10月。
日本中の神様が集まって会議をしています。
日本全国『神無月』ですが、島根県だけは『神在月』といいます。
日本一大きいしめ縄。
そして、安来市は足立美術館へ。
美術館ですが、お庭が素晴らしい。
とにかく素晴らしい。
それもそのはず。
2003年から連続9年間、海外の雑誌の庭園日本一を受賞しているのです。
日本庭園でこんなにドキドキしたことはない。
背景の山まで込みで、抜群のロケーションです。
窓枠を、額縁に見立てて。
風景の絵画です。素敵。
砂利の中にそのまま松を配置しているのも、なんだか海辺みたいでユニークでした。
他ではあまり見ないような気がします。
こういう風に、自然の松林みたいに松を配置するのもすごいセンスだな、と個人的には思うのです。
足立美術館は、お庭の撮影が許可されています。
館内は撮影禁止ですが、横山大観の日本画や、魯山人の陶器などがあります。
こちらも素晴らしい。
山陰に行く機会がありましたら、ぜひ足立美術館まで足をのばしてみてください。
おすすめです。
出雲大社も足立美術館も、オーストラリアの方々と一緒にまわりました。
この植物は何だ、あの樹は何だ、とよく訊かれました。
自宅の庭の写真を見せてきて、この植物は日本にあるのか、とも訊かれました。
高野マキ、ゲッキツ、ホトトギス、ハナミズキ、、、
教えてあげられる。
植物に関わる仕事でよかったな、と思いました。
酔芙蓉は『芙蓉』はコットンローズと言うのだけれど、『酔』をどう伝えればいいか迷って、
『お酒を飲んで、赤く色が変わる』という意味があります、と言ったらとても面白がっていた。
植物を通してコミュニケーションがとれる。
とてもいいものですね。
しまねっこ。
ご当地キャラクター。