‘一般’ カテゴリーのアーカイブ
活力ダービー・ファイナル
2012/07/146/10から始めたバラの活力剤実験。
どこへだしても恥ずかしくない!
ってくらいにバラが回復してきましたので、一旦観察終了とさせていただきます。
一ヶ月とちょっと管理した結果はこちら。
いいですね!
メネデール
5回使用・160ml・544円
6/10の様子
7/14の様子
液肥入りアンプル
20本使用・400円
6/10の様子
7/14の様子
水のみ
6/10の様子
7/14の様子
バイタル
5回使用・160ml・708円
6/10の様子
7/14の様子
やはり、メネデールが一番効きが良い、という結果になりました。
個人的なデータではありますが、ご参考になれば幸いです。
水だけでも葉っぱは出てきます。でも少し華奢な印象です。
さとう
今週末の講習会!
2012/07/13でェ~い~ご~♫ の花が咲いております。
グリーンファーム戸塚店です。
庭木のスタッフはみんな、デイゴが好き。
南国の植物なので、横浜の寒さに耐えられるだろうかと毎年ヤキモキ。
新芽が出てきたよ! 花が咲いたよ! と報告しあうのがお約束なのです。
さて、明日から3連休ですね!
まだ梅雨も明けきらない感じですが、『海の日』と聞くと、夏来たなあ!と思います。
今週もやります、週末講習会!
7/14(土)~16(月祝)
11:00~14:00
ゼリーキャンドル作り体験
材料費1200円~
カラフルな砂や、好きなガラス人形で、自分だけのキャンドルを作りましょう!
ガラス人形は色々あります!
そして午後の講習会は15:00~
14(土)
観葉コケ玉講習会
講習費500円
※定員あと1名で〆切!!
15(日)
レモンが酸っぱくないミラクルフルーツ体験
参加費無料
16(月祝)
プリザーブドフラワーアレンジ教室
講習費1500円
※好評につき定員〆切、ごめんなさい!!
29(日)15:00~は6名空きがあります。
アロハデーも合わせて開催中!
ぜひアロハシャツでぶらりとお出かけください。
さとう
週替わりセール第2弾!
2012/07/09ぶくぶく…。
先週のキャンドル作り講習会で、当店のスタッフが作成したゼリーキャンドルです。
カラフルな砂と、ガラス細工の人形を、好きな場所に配置するだけ!
私も作りましたがなかなか楽しかったです。
次回は14~16日の11:00~。
ぜひ世界にひとつのオリジナルキャンドルを作りましょう!
お勧めです!
さてさて今週の週替わりセールのご案内!
デプラデニア 全品半額!
スプレーカーネーション生花 298円!
アクアゲイン 798円!
ブルーサルビア 168円
グラッツェミーレドレッシング各種 298円!
ところで、
今日からサイダーのキャンペーンだよ、と、あい菜担当スタッフ。
全国のご当地サイダー大集合!
一本150~280円
本日、初めて入ったのがこちら!
柿サイダー
そして、まぼろしの芋サイダー
気になりますね!
ちょっとした手みやげにも話題性バツグン!
ぜひぜひチャレンジしてみてください!
さとう
今週末の講習会!
2012/07/06ほおずき販売中。
グリーンファーム戸塚店です。
ルドベキア
クロサンドラ
売り場はすっかり夏のよそおい。
お問い合わせの多かったサルスベリやムクゲも入荷しました!
ムクゲは今年も花で選びました!
咲くのが今から楽しみです!
さて、今週末も講習会をやります!
7日(土)
10:00~17:00
手作りキャンドル講習会
参加費1200円~
ガラスの器にガラスの人形をいれて、
10分程度で作れるそうです。楽しそう!
クリオネもいるよ!(^.^)
8日(日)
11:00~
8月のバラの管理講習会
参加費無料
花後の剪定や、夏場の管理についてお話しさせていただきます。
15:00~
虫除けハーブの講習会
当店自慢のハーブコーナーから、虫除けに使えるハーブをご紹介します!
ハーブを使いこなすって、園芸上級者の響き…!
アロハデー開催中!
週末にアロハシャツでご来店のお客さまには、かき氷一杯サービス!
ご来店をお待ちしております!
さとう
週替わりセールはじめました。
2012/07/02七月になりました!
2012/07/01本日より『アロハデー』スタート!
グリーンファーム戸塚店です。
8/26までの毎週土日と祝日、アロハシャツを着てご来店いただいたお客さまに、
かき氷一杯無料サービス!
ぜひあい菜ふぁ~むのキッチンにお立ち寄りください(^^)/
日本の夏の代表・あさがお。
ブルーが涼しげです。
そして夏がきたなあ、と思わせるトケイソウ。
しべが時計の針のように見えるので、『時計草』と呼ばれます。
グリーンカーテンとしても大人気のパッションフルーツも、トケイソウの仲間。
パッションフルーツの和名は『クダモノトケイソウ』です。
そのまんまで覚えやすい(笑)
そしてトケイソウは、英語では『パッションフラワー』。
南国っぽい植物なので、パッション=情熱?とずっと思っていたのですが、
実際は『受難』のパッションなんだそうです。
十字架に架けられたキリストを表している、ということです。
それを知ってから、思いなしか凛々しい花に見えてきました。
好きな植物です。
さてさて、バラの実験『活力ダービー』の途中経過です。
画像は割愛。
メネデール組の芽吹きが目に見えて良いです。
次点は、液肥入りアンプル。
水とバイタルはほぼ変わりません。
バイタルは有機活力剤なので、効きだしがゆっくりなのかなあ?という印象。
液肥アンプルは予想以上のがんばりですが、
アンプル液の減ったり減らなかったりがきまぐれなので、
どの鉢がどれくらい薬品を吸収しているのか??
ちょっとあいまいです。
7/8のバラの講習会時に、実際の苗をご覧いただけたらいいかな~と思っています。
予定ですが…。
まだまだ売り場でバラのご相談を受けます。
初めて買うのですが…というお客さまもいらっしゃいます。
7/8 11:00~
バラの年間管理~7月編~
つまづきやすい夏場の管理についてご説明します。
お気軽にご参加ください(^.^)
お待ちしております。
庭木担当 さとう
南国フルーツのススメ。
2012/06/27ジャボチカバの花が咲きました。
おっ…?
そうです!
ジャボチカバという植物、なんと幹にお花が咲くのです。
珍しい!
毎年毎年、幹に白い小さなお花が咲きます。
この枝を切ったら花芽がつかないかしら…?なんて心配しなくていいから楽ですね!
そしてこのジャボチカバ、『キブドウ』という別名にふさわしく、
なんと幹に巨峰のような実がなるのです。
味も巨峰に似ています。
1本でも実を付ける南国果樹。樹形も美しく、葉はやわらかくてピカピカしています。
好きな植物です。
生育適温は南国果樹らしく15~30℃ですが、耐寒性はなんとマイナス3℃!!
戸塚店の庭木売り場で越冬した実績あり!!(鉢植え・防寒対策ナシ)
葉っぱが全部落ちてしまって冷や冷やしましたが、春になると芽吹いてくれました。
今売り場で咲いていますので、なかなか見られないお花ですから見てみてくださいね。
うまく実になるといいのですが…♫
室内売り場にはマンゴーが入荷しました!
いい~匂いがします!(笑)
食べたい!!
オマケの一枚・バラの芽吹き。
何を今さら…とお思いでしょうか?
こちらのバラ苗は2mほどもあった地掘りのツルバラで、引き取った時に、ダメもとでばっさりと切り戻して鉢植えにしたものです。
親指よりも太い枝をこの時期に切るなんてタブーもいいとこだったのですが、
植え付けて3週間、ようやく芽が動き始めました…!!
良かった~!
一季咲きの品種なので、年内はじっくり仕立てて、来春に迫力のオベリスク鉢にしてやるぜぇ~。
この鉢も売り場にいますので、見かけたら、おっ、頑張ってるね!と声をかけてあげて下さい。
さてさて。
今週末の講習会です。
30日(土)
11:00~
レモンが酸っぱく感じないミラクルフルーツ体験!
参加費:無料!
高級&レアなフルーツ。レモンが甘く感じるという味覚体験を是非ともお試しください!
15:00~
ハイドロカルチャー寄せ植え教室
参加費:500円
涼しげ! ガラスの容器に観葉植物を植え込みましょう!
7月1日(日)
11:00~
夏のお花を使った寄せ植え教室
参加費:実費
ご自宅で作業の手間いらず!
草花の寄せ植えをお店で作って持ち帰りましょう。
お得な培養土サービスです。
15:00~
大人気園芸クイズ!
スタッフが出題するクイズに挑戦!
豆知識とお買い物券をゲットしましょう!
7月からかき氷販売はじめます。
夏もグリーンファームで!
お待ちしております!
庭木担当 さとう
活力ダービーその2。
2012/06/25バラの活力剤の実験、その後どうですか?
と、先日お客さまからお声をかけていただく。
(6/10のブログ『活力ダービー』をご参照ください)
あんまり劇的な違いが出ないもので、いちいちブログに書くのもなあ~、と思っていましたが、、、
ありがとうございます!
今はこんな感じです。
メネデール
液肥入りアンプル
水のみ
バイタル
心なしか、メネデールチームの発芽が良いかな?という印象。
でも水しかあげていない鉢も、ちゃんと新しい芽が動き出しています。
ちなみに『アンプルは、1本どれくらいでなくなるのか??』
という疑問ですが、
6/10から観察をはじめて、15日間で、6本なくなりました。
不思議なことにアンプルの減り方は、10か0か、です。
あ、これ、あと半分くらいかな。こっちは、あと3分の1…という減り方ではなく。
ある朝見ると、空っぽのアンプルが刺さっているか、満タンのアンプルのままか、という感じです。
コスト面の比較は、また一定期間ごとに検証することにしましょう。
ところで、ひとつ注意事項です。
誤解をされないように申し上げますが、
活力ダービーは、活力剤の効果や、商品ごとの違いを検証する目的で、
通常の管理にプラスして、おこなっています。
虫の予防や病気の殺菌、
肥料やり、
弱っている株がむりに花を咲かせないようにつぼみを取る、などなど…
一般的な管理はどの鉢にも平等にしています。
ほったらかしで、水がわりに活力剤だけをあげてたらこんなに元気になりました!というものではありません。
薬剤散布や肥料はきっちりとやっております。
これからのバラの管理に関しては、
7/8の11:00~バラの講習会でお話しさせていただきます。
と、ちょっと宣伝(笑)
本日より、バラの新苗全品30%オフになりました!
元気が良く、葉っぱもキレイでいい苗です。お買い得!
そして本日のおまけの一枚。
食虫植物サラセニアの花です。
へんてこな花が好きなんです。可愛いですねえ。
この時期、なかなか見られない観葉植物の花が咲いてます。
室内の観葉植物コーナーにも足をお運びください。
白いアンスリウム~❤
私は今日、これを買います(^^)v
庭木担当 さとう
今週末の講習会のご案内!
2012/06/22週末は何とか晴れそうですね!
グリーンファーム戸塚店、今週末の講習会のご案内です。
23日(土)
11:00~
『疑問質問にお答えします』薬品講習会
ご自宅の植物の虫や病気に関して、お気軽にご相談ください!
15:00~
ハイドロカルチャー寄せ植え教室
定員10名 材料費500円
24日(日)
11:00~
スイレン・ハスの育て方
熱帯スイレンと温帯スイレンの違いを説明します
15:00~
ハイドロカルチャー寄せ植え教室
定員10名 材料費500円
↑ ハイドロカルチャー講習会はこんな感じ!
涼しげなインテリアグリーンが簡単に作れてしまいます。
そしてこちらは熱帯スイレン。
温帯スイレン、熱帯スイレンなんてきいたことない…なんて方もいらっしゃるかも知れませんが、
冬越しの管理方法などがだいぶ違います。
この機会に覚えてしまってはいかがでしょうか!?
そして7月の講習会の予定も決まりまして、
間もなく店内にてお知らせさせていただきます!
お問い合わせの多い『バラの管理講習会』は、
7/8(日) 11:00~になりました!
皆さまのご参加をお待ちしております!!
庭木担当さとう