‘一般’ カテゴリーのアーカイブ
バラ苗入荷!
2012/04/25お待たせしました!
いよいよ春の花付きバラが販売スタートです!
初回入荷は300鉢ほど。
シーズン中にあと3回の入荷があります。
HTブルーパフューム
いい香りです!
HTメリナ
きれいなつぼみです。
売り場の開花一番乗りは、昨年からいるジューンレバーでした。
きれいな仕立てのスタンダードローズです。
こんなに茂ってもうどん粉病が出ないとは優秀!
さてさて、この時期、大輪種におこるのがブラインドです。
低温による生育障害であることが多いです。
状態はこちら ↓
先端がつぼんだようになります。
ブラインド=閉じている、状態です。
こうなったらもう伸びないので、何節か下で切り戻します。
そうすると脇芽がでてきてつぼみが付きます。
特に春の最初の時期は、大輪種はブラインドになりやすいのでチェックが必要です。
正常に成長しているものはつぼみを持ちます。
ブラインドしている枝はどんどん切り戻しましょう!
ブルーベリーを動かしていたら、鉢がずぼっと抜ける。
また出てきました。
コガネムシ!
こいつめ!
みなさんも要注意です!
ではでは、グリーンファームローズガーデンでお待ちしております!
庭木担当さとう
今さら桜の話。
2012/04/22
先日、上野公園に出かけました。
お花見に行ったわけではなかったのですが、遅咲きの桜がちょうど満開に。
関山(カンザン)
八重桜の代表品種。
塩漬けにして桜湯として飲まれるのがこの品種です。
当店の関山の苗木は完売してしまいました。
すみません!
また10月中旬に入荷予定です。
ウコン
スッキリとした緑色の桜。
ウコンというからには『ターメリック色』といった方が良いのでしょうか…。
これを桜と思うと、なんだか不思議な気分になります。
苗木在庫は残り1本!
1580円で販売中です。
こちらは、
オーストラリアでお世話になった、園芸家・ピーターさんのお家の桜。
接ぎ木の位置がすごい!(笑)
胴接ぎとでも言うのでしょうか?
桜が好きだ。何本か持っているよ、とピーターが言うので、
何の品種を持っているの?と訊いたら、
知っているかな? ウコンと、天の川を3本くらい。と言う。
マニアック!!
天の川(アマノガワ)
ちょうど今、当店の売り場で咲いています。
ほうき性の桜。
横幅をとらないスリムな品種で、個人のお庭でも扱いやすいです。
おすすめです!
さてさて、
お待たせしました!
ついにバラの新苗が入荷です!
今年の一押しは、寺西菊雄さん作出の新品種!
ガルーダ、クリシュナ、アシュラ…
インドの神話の神様や、聖獣の名前ですね。
ちょっと気になりましたので、揃えてみました。
寺西さんのバラらしい、しなやかで香りのよい大輪種では…というのは私の予想です(笑)
まだ生まれたばかりの新苗ですので、春はお花を我慢して、つぼみは咲かせないようにしてください。
株が大きくなれば、秋のお花は楽しめます。
寺西品種は他にも、オランジェリー、サンクチュアリ、アルカンシェル、ニューウェーブ、スイートセレナード、荒城の月…などなど。
どの品種も1280円で販売中!
売り場では久留米ツツジが満開に!
キリン、トコナツ…
老いの目覚め
ビックリするほど鮮やかです!
明日には花付きのバラが入荷予定!
さあ。
いよいよゴールデンウィークですね!
何を植えようか迷ったら、とりあえずお店に遊びに来て下さい!
スタッフ一同お待ちしております。
やさいの時間!
2012/04/17母の日 早期発送特典
2012/04/16春らんまん。
2012/04/16庭木さとうです。
春花木が花盛りの売り場です!
手前のピンクはハナカイドウ。
奥の濃い紅は、照手桃の紅花です。
ジューンベリーも満開!
お問い合わせの多かった山吹も、ようやく入荷しました!
かわいい、ピンクのドウダンツツジ…?
いえいえ、これはブルーベリーの花なんです。
ブルーベリー・サンシャインブルー
(サザンハイブッシュ系)
そしてとっても花付きの良い、
ブルーベリー・ノースランド
(ハイブッシュ系)
そして、この季節、
とても好きなのが、モミジの芽吹きです。
モミジ・オレンジドリーム
モミジ・袖錦
モミジの、やわらかくて色彩豊かな若葉。
夏の清々しい青葉といい、秋の真っ赤な紅葉といい、とにかく四季を楽しむのにお勧めの庭木です。
鴫立沢、桂、珊瑚閣、茜、などなど。
20品種くらいはあるでしょうか。
もちろん定番の野村、出猩々、大盃もございます!
よく、カエデとモミジってどう違うんですか?とご質問をいただきますが、
カエデ科のなかで、秋の紅葉が美しいものを総称してモミジ、と呼びます。
モミジを漢字で書くと『紅葉』ですね。
昔はイチョウもニシキギも、紅葉が美しいものはすべて『モミジ』と呼んだそうですよ。
さて、新芽の美しさならこちらも負けません!
バラ売り場がもりもりになってきました!
やわらかい葉がとてもキレイです!
今日、また予防薬剤散布します!
先日ブログに書いた、デルバール最新品種、
クロード・モネ、ビエ・ドゥー、リパブリック・ドゥ・モンマルトル。
好評販売中!
河本バラ園の最新品種も販売中!
コラーユ・ジュレ
ヴァグレット
ローブ・ア・ラ・フレンセーズ
新苗2980円です。
トットちゃんには、もうつぼみが…。
早い!
ヘブンシリーズもちらほらとつぼみを持っています。
河本バラ園の品種は、早咲きのものが多いのかもしれませんね。
さて、こちら。
オールドローズの、ロサ・ペンドゥリーナ。
今年の1月のバラ講習会で、思いっっっきり切り戻した株です。
なんとか芽が出てきて一安心。ほっ。
この株はずっと伸ばし放題で、古くて固い枝ばかりになってしまって、
株元にまったく枝のない見た目の悪いものでした。
強く切り戻さないと下の方から枝はでませんよ!と言いながら、バチン!と剪定をしたのですが…
出た!(笑)
まだポチンと小さい芽ではありますが、こんなに下の方から芽を出そうとしてくれています。
この枝を大事に、古い枝をどんどん切り戻して更新していきます。
機会があればまたご報告します。
さて、『バラの管理・4月編』講習会。
今週土曜日の11時~また開催させていただきます!
今月は、新苗の入荷に合わせまして、
これからバラを始められる方向けに、初心に戻ってお話をさせていただきたいと思います。
どなたでもご参加いただけますので、ぜひお気軽にお越しくださいませ。
さとう
4月のバラの講習会!
2012/04/10あったかくなって参りました!
庭木担当さとうです。
戸塚店にも、ナス・トマト・キュウリなどの野菜苗が続々入荷中!
いよいよ園芸シーズン本番!っといった感じです!
さてさて、今週末はバラの講習会!
今回はフレンチローズ・デルバール社の代理店、花ごころ社の松永さんによる講習会です!
デルバールの最新品種のご紹介と、新苗の植え付けについてお話ししていただく予定です。
4/14(土) 11:00~
イベントスペースにて(野菜直売所前の予定)
デルバールローズの、今年の最新品種は3つ!
新苗で2980円で、講習会にあわせて販売をする予定です。
数量は少ないのでお求めの方はお早めに!
クロード・モネ
ペインターシリーズの特徴、黄色とピンクのしぼりです。
ペインターシリーズに新品種が加わるのは珍しい!
スパイシー&フルーティーの強香花だそうです。
においが楽しみです!
ビエ・ドゥー
『恋文』という名前の愛らしい花型の品種。
ショートクライマーなので、扱いやすいツルバラになります。
ローズとバニラの香りですって!
花付きがよく、耐病性にも優れるそうです。
リパブリック・ドゥ・モンマルトル
クリムゾンレッドのショートクライマー。
ローズとフランボワーズの濃厚な香り、だそうです。
耐病性にも非常に優れる、とのことです。
デルバールローズの最新品種は、
毎年、花ごころ社の管理責任者の方や、ローズグロワーの大野さんや有島さんが、
フランスのデルバール社の農場へ行き、歩き、実際の花を見て香りをかいで、
この子!という品種を連れて帰って来るのだそうです。
花色や花型は日本人好みか、
香りは、耐病性は、樹形は…、そんなことを色々話し合って、その年の新品種を決めるのだそうです。
素敵ですね。
そして責任者の方いわく、今年の新品種はどれも、いつになくお勧めだそうです!
特に『リパブリック・ドゥ・モンマルトル』は、ルージュピエールドゥロンサールをしのぐ、
耐病性、育てやすさ、香り、花色、花型…
赤のツルバラの次世代をになう品種になるでしょう、とのことでした!
最新品種、春は新苗のみの販売。
秋からは大苗で販売が始まります。
当店は昨年の10月から予約してました~(^^)v
14日の講習会でお披露目になりますので、ぜひぜひご参加ください!
毎月お話しさせていただいている、私のバラの講習会は21日の予定です。
こちらもよろしければ、ご予定に加えてくださいませ!
不思議な蘭 リカステ!
2012/04/07春の香り。
2012/04/04庭木担当さとうです。
売り場では、白木蓮がキレイに咲いています。
なんとなく匂いをかいでみたら、
うーん、ほのかに懐かしい香り。
気にしたことなかったな、木蓮の香り。
多分、毎年、無意識に嗅いでいるんでしょうね。
そんな気がします。
みなさんは、木蓮の香り、ときいてすぐに思いつきますか?
機会があったら是非、匂ってみてください。
こちらは長寿桜。
桜という名前ですが、沈丁花の仲間です。
なんとも言えない紫色の清楚な花が咲きます。
香るんだそうですが…、うーん、花粉症の鼻のせいか、あまり匂わず…。
ところで、
ブルーベリーの売り場を作っていたらお会いしてしまいました。
コガネムシの幼虫さんたち。
ブルーベリーは根を食べられてぼろぼろに。
また、この季節がやってきましたね!
彼らとは長い戦いです!
予防にはオルトランDX粒剤をお勧めします。
この時期、植物の入荷が続きます。
日々、売り場を変えていくのは、たいへんだけど楽しい作業です。
モッコウバラが咲き乱れる売り場でお待ちしております。
今日から4月!
2012/04/01雨のあとの、お天気の休日ほど嬉しいものはありません!
戸塚店には牛が来ています!
乳搾り体験イベントです。
おおきいですね~!
牧場まで出掛けないかぎり、
なかなか出来ない体験です!
お客さまも楽しそう!
子牛も来ています。
まだ生後1ヶ月半だそうで。
いきなりこんなににぎやかな場所へ来て、少し緊張しているみたいです。
講習会は、
鉢花担当・青山によるシンビジュームの植え替え講習会!
シンビはすぐに根がいっぱいになってしまいますから、
ぜひ今のうちに作業したいものです。
午後もやりますので、興味のある方はご来店ください!
15:00~です!
お問い合わせの多かったショウガ・サトイモもようやく入荷いたしました!
春に向けてまっしぐら!
ぜひグリーンファームにお越しください!
お待ちしております!
さとう