苔玉教室開催!

2013/07/04

今回の苔玉教室は食虫植物です!

意外に理にかなった育て方で苔で覆うことで

乾燥から守られるので初心者でも育てやすいと思います。

ぜひご参加お待ちしております。

6名様に1000円にて13日と28日10時30分より開催!

真澄

20130704-114816.jpg

20130704-114825.jpg

20130704-114834.jpg

肥料戦国時代 ファイナル。

2013/07/03

さてさて、5月3日から観察してまいりました比較実験

『肥料戦国時代』

 

2ヶ月が経ちました。

 

DSCF0727

 

 

 

3期生の現在の様子はこちら。

 

 

s-DSC_0941バイオゴールド

バイオゴールド組

 

 

s-DSC_0943濃い肥料

花ごころ濃いバラの肥料組

 

 

s-DSC_0944グラティア

グラティア組

 

 

s-DSC_0942花ごころ

花ごころのバラの肥料組

 

 

s-DSC_0945液肥

液肥組

 

 

 

…どうでしょうか?

あんまり大差なく見えませんか?

 

若干感じる違いとしては、

今回は『花ごころの肥料』が一番バランスよく育っているかな…?

 

ということで、

大した成果もなく『肥料戦国時代』終了です(笑)

読んでくださってありがとうございました。

 

 

 

 

 

さて、

 

ここからは小さな声で、個人的な感想です。

 

5月の肥料は『バイオゴールド』『濃いバラの肥料』が結果が良かったように感じ、

6月以降、急に暑くなってからは『花ごころの肥料』が良かったように感じました。

 

これはあくまで私の個人的な感想ですが(何度もしつこくてすみません)

 

春は焼き肉が食べたい、暑くなってきたらそうめんのほうがいい、のと同じように、

バラのベストシーズンはがっつりと栄養の濃い肥料、

暑く厳しい気候になってきたら、少しマイルドな肥料のほうがいいのでは?

という推測に至ります。

 

気温が高くなってからの濃い肥料系は、

若干、ウドンコ病や黒点病が発生しやすくなりました。

 

それから液肥ですが、

回数や濃度の調節もあるかと思いますが、

液肥のみで経過をみたバラは、若干きゃしゃな感じになりました。

枝も細いしつぼみも小さい。

固形の肥料のほうがいいなあ、という感想です。

 

感想です!(笑)

 

何かご質問があれば、売場でお気軽にお声かけください^_^

 

 

 

 

さて、先日のバラの講習会では

ホソオビアシブトクチバの幼虫

について、がっつりお話しさせていただきました。

 

暑い時季にバラのつぼみをむしゃむしゃと食べるニクイ奴です。

 

売場では、大体、植木鉢のこのへんに居ます。

 

s-クチバ3

s-クチバ4

 

見えますか?

鉢のふちの、くるっとなった裏側に隠れているのです。

 

本日は売場で13匹中/13匹、ここに居ました。

 

この虫のこの特徴を講習会でお話ししたところ、

『地植えのバラはどこを探せばいいですか?』

とご質問をいただき…。

 

うーん。

確かに地植えのバラは探しづらいのです。

 

 

 

んっ!

 

s-クチバ2

 

なにか、罠なり仕掛けを作れないかしら…

と、思いあぐねる今日この頃なのでした。

 

良いアイデアが浮かびましたらご報告します。

 

 

 

庭木担当 さとう

 

 

夏花木入荷しました!

2013/07/02

本日より販売開始!

 

代表的な夏花木、サルスベリ&ムクゲです。

DSC_0938

 

 

 

サルスベリは、白、濃いピンク、ムラサキ、ペパーミントレース(濃いピンクに白のふちどり)の4色が入荷。

s-DSC_0942

DSC_0940

 

 

 

 

ムクゲは、

 

耳原花笠

光花笠

大徳寺白

きじばと

宗旦

ドクターウエモト

モーニングサンシャイン

七彩

ブルーバード

 

が入荷しました。

 

 

s-DSC_0937

写真は七彩です。

 

 

いよいよ夏本番!

7月になりました。

 

今月のバラの講習会は、7/15(月祝)10:30~を予定しております。

みなさまのご参加をお待ちしております。

 

 

庭木担当 さとう

お中元の季節です!涼やかなグリーンをお届しては?

2013/06/29

むしむしと不快な天気ですが、皆さまお身体はご自愛なされていますでしょうか?

グリーンファームでは夏のご挨拶に観葉植物の寄せ植えやアンスリュームなど

今が一番輝いている植物です!

とくにアンスリュームのレッドリーフは新めが赤くとっても素敵!

1.5MくらいとBIGですが、アンスの花は2カ月くらいもつので夏いっぱい

楽しめます!その他熱帯植物のシーズンです!

masumi

annsu 001annsu 002annsu 003annsu 004

週末講習会のご案内。

2013/06/28

庭木担当さとうです。

 

売場のピエールドゥロンサール、2番花が咲きました。

s-DSC_0943

 

1番花が終わってから30日くらいで咲いた計算になります。

結構早いです。

 

 

アリスターステラグレイも満開です。

s-DSC_0945

 

 

 

さて、お問い合わせの多かったノウゼンカズラが本日入荷しました!

s-DSC_0942

 

 

当店のノウゼンカズラは、バラ生産・関西の雄、確実園本園さんから仕入れています。

農場が兵庫県宝塚市ということもあって、『~タカラヅカ』という品種名が多いです。

 

 

s-DSC_0938

s-DSC_0940

s-DSC_0941

 

数少ない真夏に開花するつる性植物!

大きな樹木に絡めて咲かせると見事です。

 

 

 

 

今週末の講習会のご案内

 

 

29日(土)

10:30~

毎月のバラ講習会 梅雨のバラ管理

 

 

15:00~

押し花教室 参加費500円

 

 

30日(日)

10:30~

ハーブ講習会 虫よけハーブをご紹介します

 

 

15:00~

親子でチャレンジ! スイレン鉢でメダカを飼おう!

 

 

 

毎週土曜日は14:30~切り花のオークションもあります。

こちらも是非ご参加ください。

 

アイスクリームジェラートやご当地サイダーも販売中!

みなさまのご来店をお待ちしております。

 

 

『比べてみました』

2013/06/27

大豆のお肉で唐揚げ作りました!
そして、鶏唐揚げも作ってみました。
『大豆のお肉VS鶏肉』唐揚げ対決です~!!(^o^)/

大豆のお肉は湯につけて戻し、鶏肉と同様の下味をつけました。

揚げる時間は、断然大豆のお肉は短いです!

出来上がりの見た目は、全く差がないですね。(←写真上が大豆のお肉唐揚げ、写真下が鶏肉唐揚げです。)

さて食感は…?
まるで柔らかいお肉ー!!お肉ならではの脂のジューシーな感じはないですが、満足感は十分ありました♪

ヘルシーな大豆のお肉唐揚げ、いくらでも食べれそうで~す\(^o^)/

この投稿の続きを読む »

☆★☆本日の花苗売場プラス☆★☆

2013/06/27

毎度(`・ω・)ノ″

空梅雨から始まりダムの貯水率も激減しておりましたが

最近ようやくまとまった雨が降って貯水率も上昇した様子( -∀-)b

まだまだ気が抜けませんので、皆様も節水できることはご協力を(。+・`ω・´)キリッ☆

 

さて、本日の花苗売場情報!

DSCF0113 DSCF0118 DSCF0120

DSCF0116 DSCF0114 DSCF0115 

DSCF0122 DSCF0121 DSCF0119

と、言ってもご紹介するものも少なくなってきたので鉢花も入っていますが…(・ω・;)

上段の写真が花苗売場です!

昨日植え替えた花壇、ウモウケイトウ、日々草♪ もうお馴染みの顔ぶれですがヾ(・ε ・`*)

下段は鉢物のハイビスカス。

まだ梅雨真っ最中ですが、ハイビスカスを見ると南国気分に♪

トロピカルな花色でこれからの時期には欠かせないですよねー

なんとなーくですが、ハイビスカスが好きな男性って多い気がするのは気のせいかな?

それから中段の写真をご覧あれ!

お店で植えた夏野菜が実を付け始めました!

ミニトマト、中玉トマト、キュウリ、ピーマン、ゴーヤなど

収穫が待ち遠しいですねー(人’∀’o)

 

☆皆様にお知らせ☆

現在販売している芝生ですが

7月、8月芝生業者様夏期休業になるため入荷がございません

天候によりますが9月上、中旬から販売を再開いたしますので、あらかじめご了承下さい。

 

以上。花苗部hiroでした

(`・ω・){毎週木曜日更新中!…たまに休むけど。。。次回もお楽しみに♪

今月お買い得品(^^)/

2013/06/26

近江牛を使った焼ニンニク肉味噌が299円で販売します(^^)v
メーカー特価にて仕入ましたのでなくなり次第販売終了

     スタッフK

この投稿の続きを読む »

またまた枝豆!

2013/06/23

今日もまた枝豆を紹介しちゃいます(o^∀^o)

今回ご紹介するのは、昨日初めて入荷した『いきなまる』という新しい品種の枝豆です!(b^ー°)

2012年デビューのこの枝豆は、甘い香りがふわっと広がって、甘みと旨みもたっぷり!
豆が莢から離れやすいので、小さなお子さんでも食べやすいと思いますV(^-^)V

おいしい枝豆『いきなまる』!ぜひ覚えてくださいね♪

あい菜ふぁ〜む やちまる

この投稿の続きを読む »

飯田牧場さんの美味しい牛乳

2013/06/22

飯田牧場さんの牛乳に200mlのミニサイズが登場しました(^O^)/

もちろん、搾りたて、低温殺菌で濃厚な美味しさです(^-^)v
毎週、金曜日に入荷予定です(^^)d

ぜひ、お試しあれ〜(^_-)
あい菜ふぁ〜む
まりっぺヽ(´▽`)/

この投稿の続きを読む »


Warning: Use of undefined constant bwt - assumed 'bwt' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/green-farm/www/gf/blog/wp-content/themes/iki_0341/functions.php on line 76

Warning: Use of undefined constant bwt - assumed 'bwt' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/green-farm/www/gf/blog/wp-content/themes/iki_0341/functions.php on line 76
カレンダー
2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
アーカイブ
検索