肥料戦国時代 その3

2013/06/05

 庭木担当さとうです。

 

5/3からバラの肥料の比較実験をおこなっています。

肥料戦国時代。

 DSCF0727

 

エントリーは左から、

・花ごころのバラの肥料

・グラティア(ベーシック)

・バイオゴールド(バラ用) 

・花ごころの濃いバラの肥料

 

 

 

本日、養生してからほぼ一ヶ月たった二期生を売場に出しました。 

 

 

DSCF0045花ごころ

  DSCF0046花ごころ

花ごころのバラの肥料組

 

 

 

DSCF0044グラティア

DSCF0043グラティア

 グラティア(ベーシック)

 

 

 

DSCF0042バイオ

DSCF0041バイオ

 バイオゴールド(バラ用)組

 

 

 

DSCF0039濃い

DSCF0040濃い

花ごころの濃いバラの肥料組

 

 

養生期間中、3回ほどメネデール(活力剤)をほどこしています。

今のところ、個人的には『花ごころの濃い肥料』が一番好きな仕上がりですが、

2番花が咲いた様子を見るまでは、まだ何とも言えません。

花色、大きさ、花弁の数などに、肥料の真価が問われるかと思います。

 

二期生は売場に出ていますので、ぜひその目で実物をご覧ください。

 

 

 

どの鉢がどの肥料を使ったものか、見ても分からないんじゃない?

と思われますでしょうか。

 

大丈夫です。

こっそりと価格シールに秘密の暗号を書きました(笑)

H…花ごころの肥料

G…グラティア(ベーシック)

B…バイオゴールド

K…花ごころの濃い肥料

分からなければ、私に訊いてください。

 

 

 

さて、こちらは本日の三期生の様子です。

 DSCF00473期

 DSCF00483期

 

この三期生、二期生から遅れること一週間、養生コーナーにやってきました。

その時はとにかくバラが一番咲いている時期でしたので、もう、忙しい。

固形肥料なんかやってられない、とりあえず即効性のある液肥液肥!

と。

とにかく早く2番花をあげるために、メネデールと液体肥料を混ぜたものをあげました。

 

 …新芽があまり出ていませんよね。

液体肥料は即効性があるので、固形肥料より新芽が早く出るものと思っていましたが…。

 

 

ここで新たな疑問。

 

バラの2番花を上手に咲かせるには、『液体肥料<固形肥料』なんでしょうか?

 

ということで、三期生は4種の固形肥料+液体肥料組で観察を続けたいと思います。

 

経過報告をお楽しみに~。

 

 

 

 

売場では、このひと達に会う機会が多くなってきました。

 DSC_0667

 見えますか?

灰色のイモムシ。

ホソオビアシブトクチバの幼虫です。

 

今はまだこんなに小さいですが、最終的には鉛筆くらいの太さになります。

そしてつぼみをむしゃむしゃ食べてしまいます。

毎年7月、8月に格闘する強敵ですが、やはり気候のせいか今年は出てくるのが早いですね!

売場で見つけたときに、まだ早いよ!と突っ込んでしまったくらいです(笑)

 

 見つけたら絶対につかまえてくださいね。

殺虫剤が効きにくく、隠れるのが上手なので探すのは結構大変です。

 

ホソオビアシブトクチバ。

 

気温が高い時期にバラを食害する、一番の強敵です。

 

以後お見知り置きを。

 

 

横浜産ブルーベリー

2013/06/03

瀬谷区の野菜直売所あい菜ふぁーむです

6月になっていつもより少し早いですが地元横浜産ブルーベリーが入荷してきてます。

毎年大人気商品です

そのまま食べても ヨーグルトに混ぜても ジャムにしても

使い方はいろいろですよ!!

とくに今出ている品種はハイブッシュ系なのでラピッドアイ系と違って舌触りも滑らかでそのまま食べておいしい品種が多いです。

旬のブルーベリーをどうぞ
この投稿の続きを読む »

6月2日はローズの日❤

2013/06/02

梅雨入りの雨予報もなんのその!

園芸日和の気持ちの良い一日でした。

 

これはグリーンファームにいらっしゃるバラ好きのみなさまの、

日ごろの行いが良いせいかもしれません!(^O^)

 

本日は、コマツガーデン・後藤みどり先生のバラの講習会を開催しました。

 

 

後藤さん

後藤みどり先生 

 

 

 

昨年よりもさらに、たくさんのお客さまに参加していただきました。

みなさんとっても真剣にお話を聞いていました。

講習会

本当にありがとうございます。

 

 

 

植栽

とっても勉強になったのは、ふた鉢のバラをつなげて誘引する見せ方。

個ではなく面で魅せる!

地植えするスペースがなくても、これなら花壇の植栽に負けない

ゴージャスさだと思いませんか?

 

 

 トレリスもいいけど、ポールを何本もさしてそこにツルバラを誘引していくのもかわいいよ、

高さを変えたりして、動きが出ますよ、

と、後藤さんに教えていただきました。

 

横のラインがないと、どこに誘引していいか迷うらしくて、

あんまり初心者のお客様はポールを選ばれないんですよね~、

とお話ししたところ、

だからこそ、見せて提案しなくちゃ!と、後藤さん。

 

はっ、そうですよね!

 

見本

 ということで、講習会で紹介していただいたものをそっくり植え込んでみました!

トレリスはポールに変えてみました。

しばらく管理してみますので、ご来店の際にはちらっと見ていただけると嬉しいです。

 

 

 

売場

 売場にはコマツガーデンさんのバラが入荷しています。

香りの良い品種が多いので、売場でにおいをかいでみてください。

 

 

6月のバラの定期講習会は、29日(土) 10:30~です。

こちらへのご参加もお待ちしております。

 

 

庭木担当 さとう

ハイビスカス植え替え講習会!

2013/06/02

昨日ハイビスカスの植え替え講習会を行いました。

花付きのハイビスカスはこれから新芽が出てたくさんの花を11月頃まで咲かせます。

ハイビスカス寄せ植え 002ハイビスカス寄せ植え 003ハイビスカス寄せ植え 001

それには植え変えが大事です。

一度花が咲き終ったら一回り大きい鉢に花用の土で植え変えましょう!

そんなアドババイスも含め15日もまた10:30から先着6名様ですが、行います!

お家にあるハイビスカスをこの機会にぜひ植え替えませんか?

用土はサービスしています。鉢はお買い上げいただいても良いし、

ご自宅からの持参でもOK!もちろんお話だけでもOK!

ご予約おまちしています。

真澄

 

トロピカル☆ハイビスカス&猫草の種まき

2013/06/01
本日行われました、イベント『ハイビスカスの寄せ植え講習会』のご報告を 致します!!  
参加は無料!使う用土はサービス!ご自宅のハイビスカスの持ち込みは3鉢まで!
※植え込みに使う鉢やお皿はお客様負担になります。
 
今回参加されたお客様の持込のハイビスカスは、どちらも重たい陶器の鉢で
肥料も気づいた時のみ・・・あまりやられてなかったとのこと。↓ ブログ用写真 261
 
  スタッフがアドバイス後、お客様自身で植え替えをしていただきました。
 
    少しバランスが悪かった株も、植物の伸びたい方向・成長していく姿をイメージして
すっかり素敵に大変身しました☆
 
用土はもちろん当店オススメの『お花屋さんの土』さまざまな用土がバランスよくブレンドされている培養土♪ 元肥には『マイガーデン』を混ぜました。
元肥・追肥どちらにも使えて、 なじみが良いアースカラーです。
この後株の植えにパラパラ撒いてもOK。    
 
次回は6/15(土)10:30〜6名様まで。 お電話でのご予約も受け付けております!
詳しくは鉢花スタッフまでお気軽にお声をかけてください。      
 
別のお話ですが、種の担当スタッフが今回新たに見本用の『猫草』の種をまいてみました。

ブログ用写真 260ブログ用写真 256 ブログ用写真 258 猫ちゃんの体調管理にもオススメの猫草。無農薬の安全なものをご自宅でも育ててみてはいかがでしょうか?

この後もたびたびアップしていく予定ですので、成長記録をどうぞご覧ください。

鉢花担当 あお

週末講習会のお知らせ!

2013/05/31

6/1(土)

10:30~

ハイビスカスの植え替え講習会

 

15:00~

寄せ植え王子 富田先生による初夏のカラフル講習会

 

 

6/2(日)

10:30~

後藤みどり先生によるバラの特別講習会!

大変混雑が予想されますので、お早めにご来店ください。

 

15:00~

父の日に贈るプリザーブドフラワー教室

参加費1500円

定員10名

 

 

みなさまのご参加をお待ちしております(^^)v

 

肥料戦国時代 その2

2013/05/27

ジュンベリーが色づいてきました。

グリーンファーム戸塚店です。

DSC_0673

6月に熟すベリーだから『Junberry』

もうすぐ6月ですね。

 

 

 

DSC_0682

スモークツリーももふもふです。

 

 

 

さてさて、業者の方から 「戦争、どうですか?」 と訊かれました。

戦争??

5/3に書いたブログの、肥料戦国時代のことでした。

なんかこう、群雄割拠的な、武将たちの戦い的なイメージだったんですが、

戦争というと穏やかでないですね…(^_^;)

ネーミングセンスがなくてすみません。

 

5/3から、4種類のバラの肥料を使った生育実験をしています。

どの肥料が一番効くのか?という実験。

題して 「肥料戦国時代」

(2012年の6月には活力剤の実験をして、そのときのタイトルは「活力剤ダービー」。

勝者は圧倒的にメネデールでした)

 

土曜日の講習会のときも、中間結果はどんな感じですか?とお客さまから訊かれましたが…

正直、まだそんなに差がない…という感じです。

 

 

 

DSC_0674

5/3スタート時の一期生、本日の様子がこちら。

どうですか?

みんな同じくらい伸びている。

 

 

 

中でも目立って生育がいいのは

DSC_0675プリンセスアイコ

FLプリンセスアイコ (バイオゴールド組)

 

 

DSC_0676ヨハネパウロ

HTヨハネパウロ2世 (濃い肥料組)

 

 

DSC_0677芳純

HT芳純 (バイオゴールド組)

 

です。やはりバイオゴールド強し??

ちなみに、期間中に3回ほどメネデールを施しています。

なのでポイントは、萌芽率(どれだけ新芽が出るか)ではなく、

・2番花の花色の濃さ

・花の大きさ

などになってくると思います。

結果が出るにはもう少し時間がかかりそうです。

 

 

 

以下はゴールデンウィーク後に実験を開始した、2期生の本日の様子。

 

DSC_0680花ごころ

花ごころの肥料

 

 

DSC_0681グラティア

グラティア

 

 

DSC_0678濃い

濃い肥料

 

 

DSC_0679バイオ

バイオゴールド

 

 

どの肥料も月に1回施します。

 

ただ、グラティアだけは肥料効果が2ヶ月もちますよ!というのがウリ。

他の肥料よりお得だとメーカーさんは言っていました。

 

しかし。

実験を始めて気づいたことがひとつ。

6号鉢では、他の肥料は25~30gなのに対し、

グラティアは60g必要です。

回数半分でも、1回にあげる量が倍だと結果は同じですよね…(^_^;)

 

みなさん、肥料は必ずパッケージの裏に使用量のめやすが書いてありますのでご覧ください。

定められた容量を使わないと効果は期待できません。

お薬と一緒ですね。

 

 

 

DSC_0672

売場はすっかりお花が終わってしまいました。

さみしいけれど、明日一気に切り戻すかなあ。

 

 

 

6/2 10:30~

 

コマツガーデン・後藤みどりさんの無料バラ講習会です!

 

そちらに合わせて多少バラを入荷する予定ですので、お楽しみに!

 

 

庭木担当 さとう

新商品(^^)/

2013/05/27

秋田名産 稲庭うどんで、かんざし うどんを干した時に取れる端の部分ですが、かなりお買い得です(^^)v         スタッフK

この投稿の続きを読む »

トマトダービー結果

2013/05/26

瀬谷区の野菜直売所あい菜ふぁーむです!!

今月17日から開催されていたトマトダービーの結果です

1着 ⑤番 内藤孝光 桃太郎ファイト
2着 ①番 桑原繁   ハウス桃太郎
3着 ④番 石井勝   サンロード
以上の結果となりました

今回は非常に僅差でしたが桃太郎ファイトの優勝です!!

また1着を予想して

トマト詰合せセット」をプレゼントの応募は
総投票数414票
うち1着の予想が的中した人は40人でした

ちなみに4番人気でした

抽選は内藤さん本人に行ってもらいます

当選者は電話をもって連絡させいただきます。
なおトマトのお渡しは6月1日か2日になります

参加された皆様 御協力ありがとうございました。

まだ優勝トマトを食べてない人は ぜひあい菜ふぁーむまでお越しください

この投稿の続きを読む »

トマトダービー結果発表!

2013/05/25

瀬谷区の野菜直売所あい菜ふぁーむです!!

今月17日から開催されていたトマトダービーの結果です

1着 ⑤番 内藤孝光 桃太郎ファイト
2着 ①番 桑原繁   ハウス桃太郎
3着 ④番 石井勝   サンロード
以上の結果となりました

今回は非常に僅差でしたが桃太郎ファイトの優勝です!!

また1着を予想して

トマト詰合せセット」をプレゼントの応募は
総投票数414票
うち1着の予想が的中した人は40人でした

ちなみに4番人気でした

抽選は内藤さん本人に行ってもらいます

当選者は電話をもって連絡させいただきます。
なおトマトのお渡しは6月1日か2日になります

参加された皆様 御協力ありがとうございました。

この投稿の続きを読む »


Warning: Use of undefined constant bwt - assumed 'bwt' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/green-farm/www/gf/blog/wp-content/themes/iki_0341/functions.php on line 76

Warning: Use of undefined constant bwt - assumed 'bwt' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/green-farm/www/gf/blog/wp-content/themes/iki_0341/functions.php on line 76
カレンダー
2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
アーカイブ
検索