野菜苗販売開始。そしておすすめ。

2012/04/11

今年は寒さが続いたので、販売開始が通常より遅れましたが、野菜苗始めました。今年も約100品種の品そろえで、提供させていただきます。

さて、当店オリジナル商品のご紹介です。

その名も「ツイントマト」

 

IMG_5307

一つの台木に2品種接いであります。

赤のミニトマトと黄色のミニトマトです。

1苗で2度おいしい!

是非お試しください

朝どり野菜

2012/04/10

瀬谷区の農産物直売所あい菜ふぁーむです!!
桜も満開で散歩が気持ちがいい季節になりました。

あい菜ふぁーむでは新鮮な朝どり野菜が入荷中です!!今は大根、小松菜などがあります(^-^)/
まだまだ品目は少ないですが徐々に増えていきますのでお楽しみに(^3^)/

この投稿の続きを読む »

4月のバラの講習会!

2012/04/10

あったかくなって参りました!

庭木担当さとうです。

 

戸塚店にも、ナス・トマト・キュウリなどの野菜苗が続々入荷中!

いよいよ園芸シーズン本番!っといった感じです!

 

さてさて、今週末はバラの講習会

今回はフレンチローズ・デルバール社の代理店、花ごころ社の松永さんによる講習会です!

デルバールの最新品種のご紹介と、新苗の植え付けについてお話ししていただく予定です。

4/14(土) 11:00~ 

イベントスペースにて(野菜直売所前の予定)

 

 

デルバールローズの、今年の最新品種は3つ!

新苗で2980円で、講習会にあわせて販売をする予定です。

数量は少ないのでお求めの方はお早めに!

 

 

 

クロード・モネ

 

ペインターシリーズの特徴、黄色とピンクのしぼりです。

ペインターシリーズに新品種が加わるのは珍しい!

スパイシー&フルーティーの強香花だそうです。

においが楽しみです! 

 

 

  

 

 

 

ビエ・ドゥー

 

『恋文』という名前の愛らしい花型の品種。

ショートクライマーなので、扱いやすいツルバラになります。

ローズとバニラの香りですって!

花付きがよく、耐病性にも優れるそうです。

 

 

 

 

  

 

 

リパブリック・ドゥ・モンマルトル

 

クリムゾンレッドのショートクライマー。

ローズとフランボワーズの濃厚な香り、だそうです。

耐病性にも非常に優れる、とのことです。

 

 

 

デルバールローズの最新品種は、

毎年、花ごころ社の管理責任者の方や、ローズグロワーの大野さんや有島さんが、

フランスのデルバール社の農場へ行き、歩き、実際の花を見て香りをかいで、

この子!という品種を連れて帰って来るのだそうです。

 

花色や花型は日本人好みか、

香りは、耐病性は、樹形は…、そんなことを色々話し合って、その年の新品種を決めるのだそうです。

素敵ですね。

 

そして責任者の方いわく、今年の新品種はどれも、いつになくお勧めだそうです!

特に『リパブリック・ドゥ・モンマルトル』は、ルージュピエールドゥロンサールをしのぐ、

耐病性、育てやすさ、香り、花色、花型…

赤のツルバラの次世代をになう品種になるでしょう、とのことでした!

 

最新品種、春は新苗のみの販売。

秋からは大苗で販売が始まります。

当店は昨年の10月から予約してました~(^^)v

14日の講習会でお披露目になりますので、ぜひぜひご参加ください! 

 

 

毎月お話しさせていただいている、私のバラの講習会は21日の予定です。

こちらもよろしければ、ご予定に加えてくださいませ!

 

1個500円…これって高い?

2012/04/08

実は安いんです(」゜□゜)」
これは熊本産のパール柑のお話し。

百貨店などで主に贈答用として販売されるパール柑は、大きいものだと一個1000円前後もするんです\(+×+)/
ちょっと果皮にキズがあるけど、今年のパール柑は甘みが強くて、味がとてもいいです!(b^ー°)

厚めの皮は砂糖漬けやマーマレードにすると美味しく食べれますよo(^-^)o

とってもお買い得なパール柑、ぜひ一度食べてみてくださいね(o^∀^o)

あい菜ふぁ〜む やちまる

この投稿の続きを読む »

不思議な蘭 リカステ!

2012/04/07

今日はリカステの生産者 アボウオーキッドの関口さんが

リカステの即売と蘭の相談会をしてくださいました。

こんな感じです。

皆さまとても喜んでくださいました。

また来年ご期待ください。

真澄

片野さんの白菜の菜花

2012/04/07

桜も咲きまして春ですねぇ〜(o^o^o)

そこで、春の味覚といえば、菜花!(≧▼≦)

あの独特のほろ苦さと甘みが美味しいんですよねo(^-^)o

ちなみに写真の菜花は片野さん栽培の白菜の菜花です(^^)d
下茹でして、卵と共に塩こしょう、醤油でシンプルに味付けして炒めてみました(^-^)
味付けをシンプルにしたので、菜花本来の味が楽しめてgoodでしたd(⌒ー⌒)!

あい菜ふぁ〜むでは、片野さん以外にもいろいろな地元農家さんの菜花がありますので、ぜひぜひ食べてみてくださいね(^O^)/

あい菜ふぁ〜む
まりっぺ(o^o^o)

この投稿の続きを読む »

栗山さんの清見

2012/04/05

あい菜では、甘いみかん作りでお馴染の栗山さんの清見オレンジがでましたよ。

とってもジューシーな、みかんとオレンジを一緒に食べているようです。

和歌山まで行かずに、この美味しさを楽しめますよ。 😛

あい菜ふぁーむ  nana
この投稿の続きを読む »

春の香り。

2012/04/04

庭木担当さとうです。

 

売り場では、白木蓮がキレイに咲いています。

 

なんとなく匂いをかいでみたら、

うーん、ほのかに懐かしい香り。

 

気にしたことなかったな、木蓮の香り。

多分、毎年、無意識に嗅いでいるんでしょうね。

そんな気がします。

 

みなさんは、木蓮の香り、ときいてすぐに思いつきますか?

機会があったら是非、匂ってみてください。

 

 

 

 

 

 

 

こちらは長寿桜。

 

桜という名前ですが、沈丁花の仲間です。

なんとも言えない紫色の清楚な花が咲きます。

香るんだそうですが…、うーん、花粉症の鼻のせいか、あまり匂わず…。

 

 

 

 

 

ところで、

ブルーベリーの売り場を作っていたらお会いしてしまいました。

 

 

コガネムシの幼虫さんたち。

 

ブルーベリーは根を食べられてぼろぼろに。

 

また、この季節がやってきましたね!

彼らとは長い戦いです!

予防にはオルトランDX粒剤をお勧めします。

 

 

 

 

この時期、植物の入荷が続きます。

 

日々、売り場を変えていくのは、たいへんだけど楽しい作業です。

 

モッコウバラが咲き乱れる売り場でお待ちしております。

 

 

あい菜ふぁーむでは、o(^-^)o

2012/04/03

地元の有名なパン屋さんが三軒もパンを出荷していただいてま〜す(^_^)ノ
国産小麦にこだわったパン屋さんラ・ピニヨン
昔ながらのパン作りの旭ベーカリー
天然酵母使用したパン屋さん パン工房ふらんす(週末限定販売)
あい菜ふぁーむ来ればいっぺんに三軒のパンが買えちゃう!

お知らせ
ラ・ピニヨンさんが4月6日ー10日までお休みになりますm(__)m
   スタッフK

この投稿の続きを読む »

うしキター!!

2012/04/01

昨日、荒天のため中止となった、乳搾り体験のイベントが本日 開催されました(^∀^)ノ

間近で見ると、その大きさにびっくり!
でも、あったかくて 優しい目をしていて、とってもかわいかったです(≧∇≦)

今回 参加できなかった方も、また次回 ぜひ ご参加くださいね(^◇^)┛
あい菜ふぁ〜む やちまる

この投稿の続きを読む »


Warning: Use of undefined constant bwt - assumed 'bwt' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/green-farm/www/gf/blog/wp-content/themes/iki_0341/functions.php on line 76

Warning: Use of undefined constant bwt - assumed 'bwt' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/green-farm/www/gf/blog/wp-content/themes/iki_0341/functions.php on line 76
カレンダー
2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
アーカイブ
検索