2011/07/05
今日は空芯菜を紹介します♪
中華料理店で青菜炒めなどでたまに見かける空芯菜です(^_^)v
その名前の通り、芯が空洞になっています♪
シャキシャキとした食感があり、くせもあまり無くて私は以前からよく食べています♪
こちらは片野農園さんのもので、おそらく悟空と言う品種だと思われます♪
茎まで美味しく食べられます(*^o^*)
ごま油でサッと塩、胡椒、中華ダシを入れて炒めました♪
私はこの後、食べるラー油をちょい足ししていただきました( ̄∀ ̄)
なかなか美味しかったです(^_^)v
あい菜ふぁーむ
はるみん
この投稿の続きを読む »
カテゴリー: あい菜ふぁーむ | 空芯菜 はコメントを受け付けていません
2011/07/02
先日静岡のラン生産者の鈴もとさんにお邪魔しました。
とっても農場がきれいでさすがと思いました。
美しいものは美しい場所で栽培してほしいですよね!
今回は特に黄色の中輪が夏らしくお勧めだそうで。
本日から戸塚店でも販売しております!!
夏の贈り物にランなどいかがでしょうか?
今年は夏でもかわいいの揃えてお待ちしております!


カテゴリー: 一般 | コメントはまだありません »
2011/07/01
レジ前の出入り口のディスプレイを夏用に変えました。
レジ前は陽あたりはあまり良く無いので、半日陰でも耐えれるもの、涼しげなもので寄せてみました。
寄せて置いて、鉢を覆って隠すだけ。
すぐに手軽に出来ますよ!
カテゴリー: 未分類 | コメントはまだありません »
2011/06/30
毎度(`・ω・)/″
6月30日は「アインシュタイン記念日」です。
1905年の同日、アインシュタインが相対性理論に関する最初の論文
「運動物体の電気力学について」をドイツの物理雑誌『アナーレン・デル・フィジーク』に提出
さらにこの年特殊相対理論・ブラウン運動・光電効果の3本の重要な理論を立て続けに発表
当時、アインシュタインはスイス連邦特許局の無名の技師だったそうです。
以上hiroの豆知識(今日は何の日?)でしたm(_ _)m
さて、今日は第三弾となる我が家の細々家庭菜園の様子を
します
一度失敗したゴーヤを除いて約2ヶ月が経過した野菜たち
いよいよ収穫も始まり楽しさ倍増中
特に重宝している「ぬるっぱ」

相変わらず茂りまくってます
すでに3回収穫してますがすぐこの状態に復活
恐るべしぬるっぱの生育力
次回は調理後の姿もご紹介しますね
お次はミニトマト「トスカーナバイオレット」

紫か
と言われると微妙ですが
一応良い感じに色づいてきました
赤くならないので収穫時期も分かりづらいのが欠点ですが
珍しさと味の良さは保障付きです

枝豆もふっくらしてきました
梅雨明けにはこの子で
を一杯(*⌒∇⌒*)

唯一遅れているゴーヤちゃんですが
それでも結構育ってきました
よーく見てみると花芽もつけていましたし
順調に育っている模様
早く白くて大きなゴーヤが見たいですね(。・ω・)
6月も終わりになりますが
我が家で見ごろを迎えている菖蒲も掲載します

6月中旬頃より一気に花が咲き始めました
品種もかなり豊富にあるんですけど…
正直違いがあまりよく分かりません
親父たちマニアの間ではわずかな色の違いや
線の入り方とかで違うのが分かるみたいですけどね。。。
何枚かお花の画像も掲載します





確かに菖蒲は綺麗で魅力的
毎年花も楽しめますし、株分けで結構増やせますかねー
皆さんも菖蒲を育ててみてはいかがでしょうか
(`・ω・){次回更新は7月7日頃を予定!お楽しみに♪
花苗部hiro
カテゴリー: 未分類 | コメントはまだありません »
2011/06/29
そろそろ夏野菜の季節になってきましたね(^.^)
あい菜ふぁ〜むでは、その夏野菜のトマトを使った和菓子を販売しています(^O^)/
その名も「トマト寒天」
(o^o^o)
甘くて、ほんのりトマトの味がします。歯応えは柔らかすぎず、羊羹のようです。形も丸くてトマトみたいでかわいいです。(^_-)
ちなみに、トマトはあい菜ふぁ〜むで販売しているトマトを使用してます。(^^)d
このトマト寒天ならトマトが苦手な方でも食べられると思います。もちろん、トマト好きの方も是非、食べてみて下さい。(^_^)
三個入りで180円です
あい菜ふぁ〜む まりっぺ(^O^)/
この投稿の続きを読む »
カテゴリー: あい菜ふぁーむ | 風月さんのトマト寒天 はコメントを受け付けていません
2011/06/28
暑い日が続きますねぇ(>_<)
野菜直売所あい菜ふぁーむに地場のトウモロコシが朝どりで入荷中です♪
トウモロコシは新鮮な物に限ります
( ̄∀ ̄)
なるべく早いうちに食べるのがお勧めです♪
トウモロコシのヒゲの数はトウモロコシの粒の数と同じって知ってましたか?
そしてヒゲの色は黒褐色な物が新鮮だそうです
(^_^)v
写真では分かりづらいと思いますが、このトウモロコシは農家の飯田さんの白いトウモロコシです♪
他にバイカラーと言って白い粒と混じってあるトウモロコシを作っている三橋さんのトウモロコシもそろそろお目見えすると思いますが、どちらもとっても甘くてビックリします!
(゜∇゜)
勿論、普通のトウモロコシも新鮮なので、十分甘くて美味しいですよ〜(*^o^*)
美味しく食べられるこの時期だからこそ、調理にも是非取り入れてみてはいかがでしょうか?
芯に沿って削ぐように包丁を入れると簡単に粒も取れるので冷たいコーンスープに入れたりしてはいかがでしょうか?
あい菜ふぁーむ
はるみん
この投稿の続きを読む »
カテゴリー: あい菜ふぁーむ | 白いトウモロコシ はコメントを受け付けていません
2011/06/28
本日もかなりの暑さになる予報なので、
皆様体調管理にお気をつけください!!

さて今日は売り場でたくさんの豪勢なお花とステキな香りが薫る、ユリについてご紹介いたします☆

爽やかな黄色が美しい
「コンカドール」☆

元気なピンクが可愛らしい
「ソルボンヌ」♪
どちらも1980円で、ほかにもカサブランカがまだまだつぼみの状態で皆様をお待ちしております!!

売り場はまさに豪華絢爛!!
入り口をまっすぐ入っていただき、鉢花のアレンジバスケットの裏側なのですが、背が高いためとてもステキ☆
いろんなお客様が立ち止まるポイントです♪
お花を見終わった後は地植えや鉢に植え替えも可能です!
ぜひ一度ご覧になってくださいね☆ご来店お待ちしております♪
あお
カテゴリー: 未分類 | コメントはまだありません »
2011/06/26
目が良くなる絵本みたいなタイトルですが
庭木担当さとうです。
今回は、虫のお話…。
梅雨入りして、気温も高くなる今日この頃…

ぎゃー!!
つ、つぼみが食べられてる!

そして、犯人の手がかりはこれです。
ぽちぽちと、ふん。
よーく、探してください。
かならずホシはいます。
そう!

こいつだー!
…さて、どこでしょう?(笑)
1匹とは限りません!
油断してはいけません!

ここにも!

ここにも!

ここにも!

ここにも!

ここにも!
奴らは隠れています。
いくつ見つけることができましたか?
幼少期に新聞の間違い探しで猛特訓したので、害虫探しは結構得意なワタシです。
他にも、最近は売り場でこんなお客さんに会いました。

背中に2匹の牛が角を突き付けている(ように見える)テントウムシ!
ハーレーダビットソンにまたがったおじさんの皮ジャンのロゴみたい!!
かっこいいので思わずつかまえてパシャリ。
ちゃんとそのあと逃しました~。
そして他にも、バラにお客さん。
イラガさんです!
お恥ずかしながら、実物のイラガを見るのは初めてでして。
こ、こんな小さいとは思いませんでした!
そして~、最後は大好きなゴールです。
虫こぶ、虫えい(ちゅうえい)、ゴール…
いろんな呼び方がありますが。
虫に傷付けられた葉の細胞が、遺伝子異常をおこして丸くふくれます。
中をあけると小さーい幼虫がいます。
分かりますか?
成虫になると飛んで行ってしまいます。
あんまり被害の少ない害虫です。
はい。
今回は駆け足で、旬の害虫をご紹介しました。
ぱっと見は気がつかなくても、よ~く観察してみると、そこは虫のパラダイスに…。
な~んてことがあるかもしれません。
やわらかいつぼみは、虫にとってもごちそうです。
見つけ次第、どんどん退治していただくことをお勧めいたします!
庭木担当 さとう
カテゴリー: 一般 | コメントはまだありません »
2011/06/23
いよいよ暑くなってまいりました。
アジサイも見頃が過ぎようとしています。
今年はいろいろな品種を販売してきましたが、人気だった品種の育種風景を視察してまいりました。
来年の新品種などもありましたので、先の話ですがおたのしみに!
カテゴリー: 未分類 | コメントはまだありません »
2011/06/23
農産物直売所 あい菜ふぁーむです。
昨日は暑かったですねー(>_<)もうすぐ夏が来る感じがしますね!!
ただいまあい菜ふぁーむでは夏野菜のなす、枝豆、トウモロコシ、空芯菜、かぼちゃなどなど続々入荷中です(^o^)/
今日はその中の一品の朝どりトウモロコシを紹介したいと思います。
やっぱり朝どりは一味違いますよO(≧∇≦)O !!
とてもみずみずしく甘いです!!新鮮なので、d3分くらい茹でるだけで十分おいしくいただけます
あと1ヶ月くらいだけなので、食べてみてください
この投稿の続きを読む »
カテゴリー: あい菜ふぁーむ | 新鮮朝どり野菜 はコメントを受け付けていません