ラズベリーの花が咲いた
2007/03/31こんにちは。
横浜は寒の戻りか花冷えです。
オススメ★サンサシア★
ラズベリーの花が咲きました
鉢の根元を見ると枯れ枝があります。
ラズベリーは実を付けた枝は枯れるので根元から切るのですが
昨年「もしかして、元気だし横から新しい芽がでてくるかも?」とおもいとっておきました。
やっぱり、枯れました。
新しく出ている芽は、来年花が咲く枝になるように伸びます
Natsu
戸塚深谷店 blog |
Green Farm Totsuka-Fukaya |
こんにちは。
横浜は寒の戻りか花冷えです。
オススメ★サンサシア★
ラズベリーの花が咲きました
鉢の根元を見ると枯れ枝があります。
ラズベリーは実を付けた枝は枯れるので根元から切るのですが
昨年「もしかして、元気だし横から新しい芽がでてくるかも?」とおもいとっておきました。
やっぱり、枯れました。
新しく出ている芽は、来年花が咲く枝になるように伸びます
Natsu
こんにちは
今日は5がつの気候です。少し暑い?
当店オススメ★サンサシア★
レンギョウが咲きました。あまり日が当たりませんが、なんとも丈夫な木です。
桜はまだ少し。わかります?当家のは染井吉野よりおそいのです。何桜でしょうか?
そして、バラ・ジェミニ。ピンチです
葉がしおれました。コガネムシの幼虫が根を食べているかも;。;
Natsu
こんにちは。
お彼岸も御中日で暖かい横浜です。
東京では桜の開花宣言が出されました。
本日セール最終日です。
当店オススメ、★サンサシア★
先日植えた第一園芸の「ブリエッタ」合言葉は「一株でおーおきくなります。」です
Natsu
こんにちは。
今朝はものすごく寒かったと言うのに、
今は陽が良くあたっています。
当店オススメ★サンサシア★
昨日の講習会時に植えた「サフィニア」(パープルフレア)です
伸びた枝は将来のため切り戻し(ピンチ)して植えます
3ポット植えて出来上がり
サントリーのホームページはこちら↓
http://suntory.jp/FLOWER
植える前にCGで寄せ植えを楽しめるページあり!
Natsu
こんにちは。
今朝は風が強くて寒かったですが、今は快晴です。
出勤時に金沢文庫の駅を降りてびっくり!!
何か。長蛇の列が出来ていました。そうだ!!
今日から首都圏では「PASMO」が販売されて、
私鉄、バスがICカード1枚で乗れるようになりました。
JRのパスネットとも相互利用可能だそうです。
その、限定カードを買うために並んでいたのです。
当店一押し★サンサシア★
売場が外になりました
今日は用土メーカーの「プロトリーフ」の高橋さんによる
サフィニア、ブリエッタの講習会が行われています。
「サフィニアの土は販売元の「サントリー」と、「ブリエッタ」販売元の「第一園芸」と共同開発したそうです。
それぞれの土を使うと生育が違うのです!!
プロトリーフのホームページはこちら
http://www.protoleaf.co.jp/
Natsu
こんにちは。
横浜は曇り空です。寒くて冬に戻ったみたいです。
電車を待っているときに雪が見えたような気がしました。
お隣東京では、初雪が観測されました。
グリーファームでは今日から21日まで『春の装いフェアー』が開催されています。
花苗、土などお買得なものが盛りだくさん。
是非ご来店ください。
当店一押し!★サンサシア★
シンビジウムに肥料をあげました。
もちろん、大好き『バイオゴールド』です。
去年植え替えた鉢
花が付いた鉢発見!植え替えていないので窮屈そう・・
花後に植え替えが必要ですね?。
Nastu
こんいちは。横浜は快晴です。
当店一押し『サンサシア』
さて、昨日の夜94歳の祖母に「シンビジウムに肥料をやるので買ってきて欲しい。」
と、言われました。
そうか。もうそんな時期なのね?。
当家のシンビジウムは強いのでほったらかしです。
肥料もやらないので、咲けばラッキーぐらいの存在です。昨年は植え替えた物もあるのに、肥料をあげなかったせいか、
1個も咲きませんでした。今年はあげましょう。
Natsu
こんにちは。
横浜の今朝は少し冷えましたが快晴です。
昨日は晴れるのを待っていたのに、晴れなかった!!!!!(怒)
さて、気を取り直して当店一押しの『サンサア』です
かれそうなバラですが、よく見ると、カイガラムシがまだしぶとく付いていたので、今回は薬をかけました。
新商品『ベニカDスプレージェットタイプ』です。
(バラにはジェットタイプではないふつうの『ベニカDスプレー』でいいのですが、これから毛虫もでるので、念のためジェットタイプにしました。)
即効性、浸透性、持続性の3つの効き目があります。
「バラ」の適応害虫はアブラムシ類、チュウレンジハバチ」ですが、
「ツバキ」にロウムシ類、「カトレア」にカイガラムシ類の適応があるので、使ってみました。
Natsu
こんにちは。
当店一押しのサンサシアの紹介です。
ブログには毎回登場します。
スタッフが去年の秋に3.5号のポットを植えました。
こんな感じもう一回りちいさいかな?
冬中咲き続けて豪華になりました。
(北風が当たらない庭で育ちました。)
店に見本として借りています。ウフ。
Natsu
こんにちは。
リングの葉牡丹が、暖かさに負けて伸び始めました。
太陽の方向に伸びています。
菜の花みたいな花が咲きます。
お楽しみに!
Natsu