‘2008/11’ カテゴリーのアーカイブ

シクラメンの品評会

2008/11/27

こんな季節がやってきました。
毎年恒例で
全国花卉品評会鉢物物部門 シクラメンです。
品評会の風景です。
20081127-ss-DSCN5050.jpg|20081127-ss-DSCN5049.jpg
こんなにズラートシクラメンばっかり並んでる中から振り落とされて次の写真で
20081127-ss-DSCN5044.jpg20081127-ss-DSCN5054.jpg
みんな真剣です。テレビや雑誌で見たことのある人も審査員です。
今年は、千葉県の高橋康弘でした。
 品種は、プリティープリンセスです。
20081127-ss-DSCN5074.jpg
金ぴかの農林水産大臣賞の札がついてます。
20081127-ss-DSCN5069.jpg
新品種大賞のシクラメンです。
賞を取ったものは、カレッタ汐留に一週間展示してあるそうです。

バラの植え付け講習会の告知!とキャベツの収穫!

2008/11/24

こんにちわ!
今日の横浜は昼から冷たい雨が降り注いでいます・・・。吐く息が白いわぁ?
さて今日は告知です!!
戸塚店にて12月13日(土)13:30?15:30
バラの植え付け講習会があります!
講師は用土・肥料メーカー 花ごころ のさわやかイケメン松永先生
新苗と大苗の違いや植え付けに必要な資材、正しい植え付け方法、管理方法を優しく面白ろおかしく♪伝授してくれます。
さらにご希望があれば当日バラ苗、鉢、用土をご購入いただいたお客様にはその場で植え込みをサービスします。丁寧な植え込みに加え、植え込み料金、鉢底土、バラのマルチング材がなんとサービス!!お得ですよ♪
自分ではちょっと・・・と思っている方はぜひこの機会にご来店下さい!!
Maki
そしてスタッフM木さんのご主人が畑で丹生込めて作ったキャベツができました。
秋に販売していた「男の野菜シリーズ」より「超大球」です
9月の末ぐらいに植えて防虫ネットをして無農薬です。アオムシを見つけると手で捕殺していたようです。
キレイで立派なキャベツに驚きました。
20081124-キャベツ.jpg20081124-キャベツ2.jpg
プロが作るのと同じでしょ!
通常のキャベツだと割れてしまうのですがこれは大丈夫。とのこと。さすが「男の野菜!」
Natsu
P.S.ブログのバックナンバーは右上の「スタッフブログ」をクリックしてください。m–m

バラの植え付け講習会の告知!

2008/11/24

こんにちわ!
今日の横浜は昼から冷たい雨が降り注いでいます・・・。吐く息が白いわぁ?
さて今日は告知です!!
戸塚店にて12月13日(土)13:30?15:30
バラの植え付け講習会があります!
講師は用土・肥料メーカー 花ごころ のさわやかイケメン松永先生
新苗と大苗の違いや植え付けに必要な資材、正しい植え付け方法、管理方法を優しく面白ろおかしく♪伝授してくれます。
さらにご希望があれば当日バラ苗、鉢、用土をご購入いただいたお客様にはその場で植え込みをサービスします。丁寧な植え込みに加え、植え込み料金、鉢底土、バラのマルチング材がなんとサービス!!お得ですよ♪
自分ではちょっと・・・と思っている方はぜひこの機会にご来店下さい!!
Maki

ツリー

2008/11/23

こんにちは。
今日もポカポカ陽気です。
みなとみらいクイーンズスクエアのツリー
20081123-ツリー クーンズスクエア.JPG
みなとみらいランドマークスクエアのツリー
20081123-ツリー ランドマーク.JPG
当店のツリー
20081123-ツリー 店.JPG
モミの木販売中・・ 大きいものは少なくなっております。
Natsu

サツマイモの収穫

2008/11/22

こんにちは。
快晴の横浜です。朝晩は寒いのですが昼はポカポカしています。
サツマイモを収穫しました。
社長の畑はバイオトーマスを使ったので巨大に・・
20081122-サツマイモ 社長勢ぞろい.JPG20081122-サツマイモリモコンと.JPG
小さいプランターで育ててみました。
プランターいっぱいおいもが獲れると思ったら甘かった・・・ツルがあまり伸びず、おいもは長くなれないので、デブちゃんに・・
関東83号                                                 鳴門金時
20081122-IMG_0630.JPG20081122-IMG_0633.JPG
金時はツルが伸びて畑へ埋めたのでたくさん出来ました
20081122-IMG_0631.JPG20081122-サツマイモ中山さん.JPG
20081122-サツマイモ勢ぞろい.JPG
Natsu
P.S.ブログのバックナンバーは右上の「スタッフブログ」をクリックしてください。m–m

ビックダリヤ

2008/11/20

寒くなってまいりました。
今年一番の寒さの中
皇帝ダリヤが見ごろとなってきました家の近所で咲いていたものです。高さは、3m位になっていると思います。
20081120-ss-DSCN4967.jpg
以前支店の前に植わっていたものは、毎年大きくなるものの街灯のお陰で花が咲かなかったです。皇帝ダリアは、短日植物のようです。

野菜プランターより収穫?温野菜サラダ

2008/11/14

20081114-ss-DSCN4925.jpg20081114-ss-DSCN4926.jpg
野菜プランターです。ここにいろいろ秋野菜が植わってます。
スティクセニョールの頂点です。次の写真でサクッつと収穫しました。わき目は?これから取れる予定です。
20081114-ss-DSCN4929.jpg
20081114-ss-DSCN4932.jpg20081114-ss-DSCN4930.jpg
ついでにトレビスと前回も収穫したコールラビも収穫
もうトレビスは、バラバラでコールラビも皮をむいてザク切りで茹でたところでかけど。
20081114-ss-DSCN4931.jpg
スティクセニョールも茹でてトレビスとコールラビ更に
サツマイモを足してマヨネーズ和えにして見ました。いがいといけます大人の味です。ただ時間が無かったのでサツマイモがだいぶ固ゆでになってしまいました。
20081114-ss-DSCN4933.jpg

松盆栽市 開催中!

2008/11/12

こんにちは!
今日の横浜も小雨で寒い・・・
私の冬眠の季節もまもなくのようです
さて今売り場では松盆栽が大量入荷しております!
20081112-IMG_0644.JPG
松盆栽ファンの方!ぜひ物色しにきてください
20081112-IMG_0638.JPG
こ?んな盆栽や
20081112-IMG_0641.JPG
こんなお手軽サイズのもの
20081112-IMG_0643.JPG
こんな形の盆栽や、そして・・・
20081112-IMG_0637.JPG
今回一番高価な盆栽!樹皮が違いますね
盆栽って、うっすい器の中で、何十年も何百年もすごしてきた植物と、それを手入れする人の技と愛情を考えると本当は値段はつけれないですよね。
世界に誇れる日本の伝統的な園芸文化ですよ!
私も老後?盆栽技術を極めてみたいものです
では
Maki

コールラビ

2008/11/07

9月に植えたコールラビが収穫となりました。
初めての野菜でどうなるのかさっぱり分からなかったですがなんとかなりました。ただ初めのうちにちょっと虫に食われた葉っぱを取ったらそこが傷になってしまったのが失敗ですね。
20081107-ss-DSCN4857.jpg
さて次は、半分に切ってみます。
以外と皮が硬いです。
20081107-ss-DSCN4863.jpg
薄切りにして梅ドレッシングでサラダに
20081107-ss-DSCN4865.jpg
味は、大根みたいな感じでんーまーおいしいかな?

イギリス旅行のお話 パート1

2008/11/01

こんにちわ!久々に書きますので張り切りますよ(^^)
11月の三連休横浜は晴天です♪
気候もいいのでみなさんも旅行にいったりするのでは?
ということで、私の旅行の思い出話を時々していきましょう♪
今年の6月末から7月にかけて会社の人とイギリス・コッツウォルズ地方に行ってきました!
いっぱいお庭をみたりガーデンショップに行ったりし、写真もこれでもかぁ?っていうぐらいとってきました。
やっぱイギリスはいいですよぉ。
ぜひ園芸好きの方は一度行ってほしい国です★
今回のお庭はシッシングハースト城庭園!!!
英国で最も美しいと言われる庭園で日本でもハーブ等の書籍で紹介されて有名になった所だそうです。
20081101-IMG_9475.JPG
お城というだけあってこんな大砲?もあったり・・・
20081101-IMG_9484.JPG
お城があったんだろうな?と思わせる建造物と今の手入されたお庭がうまく調和してるんですね。
20081101-IMG_9488.JPG
イギリスの刈り込みの技術は素晴らしい!
日本でもつくってみたい!といつも思うんですけど
なかなかできないんですよね。
20081101-IMG_9489.JPG
城壁にからみつくツルバラがすごくステキ!
歴史を感じさせます
20081101-IMG_9496.JPG
そして今回ほんとうにキレイだなと思ったのがこの写真。どうですか?いってみたくなりませんか?
20081101-IMG_9533.JPG
そしてイギリスのいいところは手入している庭なのに
鳥などが平気でうろうろしているところ。
左のボーダー花壇はちょっとシックな配色で、またお城の壁の色とよくあっていました。
なぜか孔雀が歩いています。
20081101-IMG_9553.JPG
ステキなお庭を見たら外の売店で思わずバラを買いそうになります。さすがイギリス!デビッドオースチン社の
バラがいっぱい。
20081101-IMG_9563.JPG
一輪車にのせただけなのにディスプレイがかっこよくみえるのはなぜでしょう?
日本の一輪車に似合うのは野菜かな??
という感じでこんなお庭をいっぱいみました。
また機会があれば紹介しますね。
ではまた
Maki


Warning: Use of undefined constant bwt - assumed 'bwt' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/green-farm/www/gf/blog/wp-content/themes/iki_0341/functions.php on line 76

Warning: Use of undefined constant bwt - assumed 'bwt' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/green-farm/www/gf/blog/wp-content/themes/iki_0341/functions.php on line 76
カレンダー
2008年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
アーカイブ
検索