ほるん(手作り菓子)
2013/01/10ふわ^ふわシフォンケーキで 🙂 人気のお店 ほるん さんの
紅茶のケーキ と フルーツケーキ です。
美味しいコーヒーや 紅茶と TEAタイムは、いかがですか?
イギリス人のように くつろぎ時間を味わえますよ
あい菜ふぁーむ nana
戸塚深谷店 blog |
Green Farm Totsuka-Fukaya |
ふわ^ふわシフォンケーキで 🙂 人気のお店 ほるん さんの
紅茶のケーキ と フルーツケーキ です。
美味しいコーヒーや 紅茶と TEAタイムは、いかがですか?
イギリス人のように くつろぎ時間を味わえますよ
あい菜ふぁーむ nana
毎度(`・ω・)ノ″
新年あけましておめでとうございます!!
みなさんお正月は満喫できましたでしょうか?
僕はここぞとばかりにお酒を…(笑)
あっという間のお正月休みも終わり2013年スタートです!!
さて今日はこのあとサカタのタネさん主催の展示会に行ってきます(。・ω・。)ゞ
1月は何かと展示会が多いんですよ(;^o^)
詳しい展示会の内容などは次週アップいたしますのでお楽しみに!
それから1月のイベント情報を少しご案内!
1月23日(水)PM2:00より
ジュリアンを使った寄せ植え教室を開催いたします!
参加費3000円で早春を飾る綺麗な寄せ植えを作ってみませんか?
1月27日(日)
クリスマスローズ即売会
生産者松浦園芸さんより珍しいクリスマスローズも多数入荷!
生産者の裏話も聞けるかも!?
その他種じゃがいものつかみ取りなども行います!
1月もイベント満載なので是非ともご参加下さい。
以上。花苗部hiro
(`・ω・){今年も毎週木曜日更新!次回もお楽しみに♪
今日はあたたかい横浜です。
売場で一番大きなツルバラ、ピエールドゥロンサールの強制落葉、剪定、誘引、土換えを一気にやってしまいました!
剪定は枝を整理する程度、軽めに。
麻ひもでしっかりとオベリスクに誘引。
この鉢、4株植えだったのですが1株が枯れてしまいました。
枯れた株は引っこ抜きたいなあ…。でも大変だなあ…。
普通ならあきらめてしまうところです。
しかし、ここで活躍するのが『植え替え名人』
のこぎりのついたヘラのようなものです。
これで土を四角く切り取っていきます。
スポッと。
簡単に抜けました。
さすが名人!
さて、土をそっくり入れ替えたいところですが、
ツルバラは冬にあんまりいじってはいけない。
昨年の秋ごろに知った衝撃の事実です。
私がバラの師と仰ぐ方々に、ツルバラの植え替えと剪定って、冬ですよね?とおききしたところ、
しないよ?
と、まったく同じ答えがおふたりから返ってきました。
えっ?
だってバラは落葉樹なのに冬に剪定と植え替えしなかったら、いつやるんですか??
曰く、
ツルバラは、春の花が満開になる姿が命で、
そこで一番キレイに咲かせられなければ意味がない。
冬に根や枝を切ると、咲くところが無くなってしまう。
なるべく枝を長めに残して、切るのは無駄な細かい枝だけ。
思い切った植え替えや剪定をしたければ、一番花が終わった6月がいいですよ。
とのことでした。
なので、抜いた株のところだけ土を入れ替えます。
掘っていくと…出た!
鉢底石のかわりに発砲スチロールが入っていました。
これは、ダメです。
私も以前は『同じでしょ~?』なんて思って、自宅で同じことをしていましたが、
発砲スチロールは熱を放出することができません。
夏の暑い時に、せっかく通気をよくするために鉢底石を入れているのに、それを発泡スチロールで代用すると熱がこもってしまうのです。
掘れるところだけ取り出して、ちゃんとした鉢底石を入れる。
こんなに古い土をとりました。
抜いたところと、全体の表面を10cmほどとりました。
ブレンドした新しい土を入れて、完成です。
こちらはちょうど1年前の様子。
こちらは2012年の春の開花時。
今年はより咲いてくれることを祈りつつ。
庭木担当 さとう
瀬谷区の野菜直売所あい菜ふぁーむです
先週末は餅つき&和太鼓で盛り上がった あい菜ですが
そろそろおいしいいちごの時期です
この寒い1月2月が一番味もよくおいしいいちごを食べれる時期になります。
品種はさちのかを販売しています
お買い上げ3000円ごとに1回抽選。
福引大会、明日まで開催中です。
特賞はシンビジウムのアーチ仕立て!
豪華です!
明日もやります、もちつき大会!
炊きたてのもち米をついていきます。
お客様のご参加も大歓迎!
お子様用の小さい『きね』もご用意しています。
毎週末、石焼きいもを販売します!
焼きいもに最適な品種とTVでも紹介されていた『紅はるか』の石焼きいも。
甘くてとろっとろ~。
1本200円です。ぜひお試しください!
3が日、売場を留守にしていたら、完熟みかんが鳥に食べられてしまいました…。
残念無念!!
さて、本日より『バラの強制休眠』作業を始めました。
落葉しないバラの葉を、取ります。
葉っぱの付け根には次の芽が待機しています。
手でむしると芽を傷めるおそれがありますので、ハサミで落としていきます。
ハサミはもちろん、消毒しながら!
作業前
作業後
さっぱりしました。
こんな感じで、落葉しなかった株の葉を人工的にとりのぞき、
『あれ、葉っぱがない…、じゃあ休眠しようかな…』
と、バラが休眠をするようにうながしてあげます。
枝の剪定はもう少し待ってくださいね。
葉を落としたばかりの時は、まだ枝は休眠していないからです。
2週間後くらいに剪定しようかな、というのが、当店の予定です(^^)
明日の日曜日も新春イベント盛りだくさん!
ぜひ遊びに来て下さい!!
庭木担当 さとう
あけましておめでとうございます!
2013年は、本日4日より通常営業(9:30~18:00)いたします。
皆さまのご来店を心よりお待ち申し上げております。
新春イベントのお知らせ
・福引大会 4日~6日
3000円のお買い上げごとに1回抽選
・もちつき大会 5日~6日
もちつき体験できます! つきたてのおもちの販売もあります!
・和太鼓生演奏 5日 13:30~
無料体験できます!
・おしるこサービス 12日~14日
各日無くなり次第終了になります。
お買物と合わせてお楽しみください!
週替わりセール開催中
4日~13日のお買い得商品
・パンジー、ビオラ苗 128円→98円!
・ユリ球根 半額!
・くるみのマルチングチップ 980円!
・さぬき生うどん180g 128円!
・ネギ大特価!
1月のバラ講習会は19日の15時~です!
こちらもご参加をお待ちしております!
庭木担当 さとう
あけましておめでとうございます。
おせち料理の次は、やっぱり鍋ですよね(^^)
あい菜では今年も畑から新鮮な白菜がいっぱい入って来ます☆
合わせてゆずも一緒にいかがですか??
今年も美味しい野菜たち、よろしくお願い致します。
あい菜ふぁーむ nana
あけましておめでとうございます。
今年もあい菜ふぁーむをよろしくおねがいします。
年始は明日1月4日金曜日朝9時30分から営業します
今年もあい菜ではパン工房ふらんすさんのご協力のもと餅つき大会を行います。
1月5、6日の2日間の11時~14時ころまで
つきたてお餅も食べれますよ
またなかなかできない餅つき体験もできますよ!!
親子でお餅をついてみませんか?
さらに
1月5日は和太鼓の特別演奏もありますよ!!!
相州泉美野太鼓さんが10月に引き続き演奏してくれます。
もちろん獅子舞もきます
太鼓の体験演奏もできます
5日13時30分~
ご来店お待ちしています
あけましておめでとうございます。
今年もあい菜ふぁーむをよろしくおねがいします。
年始は1月4日金曜日朝9時30分から営業します
今年もあい菜ではパン工房ふらんすさんのご協力のもと餅つき大会を行います。
1月5、6日の2日間の11時~14時ころまで
つきたてお餅も食べれますよ
またなかなかできない餅つき体験もできますよ!!
親子でお餅をついてみませんか?
さらに
1月5日は和太鼓の特別演奏もありますよ!!!
相州泉美野太鼓さんが10月に引き続き演奏してくれます。
もちろん獅子舞もきます
太鼓の体験演奏もできます
5日13時30分~
ご来店お待ちしています