南国フルーツのススメ。
2012/06/27ジャボチカバの花が咲きました。
おっ…?
そうです!
ジャボチカバという植物、なんと幹にお花が咲くのです。
珍しい!
毎年毎年、幹に白い小さなお花が咲きます。
この枝を切ったら花芽がつかないかしら…?なんて心配しなくていいから楽ですね!
そしてこのジャボチカバ、『キブドウ』という別名にふさわしく、
なんと幹に巨峰のような実がなるのです。
味も巨峰に似ています。
1本でも実を付ける南国果樹。樹形も美しく、葉はやわらかくてピカピカしています。
好きな植物です。
生育適温は南国果樹らしく15~30℃ですが、耐寒性はなんとマイナス3℃!!
戸塚店の庭木売り場で越冬した実績あり!!(鉢植え・防寒対策ナシ)
葉っぱが全部落ちてしまって冷や冷やしましたが、春になると芽吹いてくれました。
今売り場で咲いていますので、なかなか見られないお花ですから見てみてくださいね。
うまく実になるといいのですが…♫
室内売り場にはマンゴーが入荷しました!
いい~匂いがします!(笑)
食べたい!!
オマケの一枚・バラの芽吹き。
何を今さら…とお思いでしょうか?
こちらのバラ苗は2mほどもあった地掘りのツルバラで、引き取った時に、ダメもとでばっさりと切り戻して鉢植えにしたものです。
親指よりも太い枝をこの時期に切るなんてタブーもいいとこだったのですが、
植え付けて3週間、ようやく芽が動き始めました…!!
良かった~!
一季咲きの品種なので、年内はじっくり仕立てて、来春に迫力のオベリスク鉢にしてやるぜぇ~。
この鉢も売り場にいますので、見かけたら、おっ、頑張ってるね!と声をかけてあげて下さい。
さてさて。
今週末の講習会です。
30日(土)
11:00~
レモンが酸っぱく感じないミラクルフルーツ体験!
参加費:無料!
高級&レアなフルーツ。レモンが甘く感じるという味覚体験を是非ともお試しください!
15:00~
ハイドロカルチャー寄せ植え教室
参加費:500円
涼しげ! ガラスの容器に観葉植物を植え込みましょう!
7月1日(日)
11:00~
夏のお花を使った寄せ植え教室
参加費:実費
ご自宅で作業の手間いらず!
草花の寄せ植えをお店で作って持ち帰りましょう。
お得な培養土サービスです。
15:00~
大人気園芸クイズ!
スタッフが出題するクイズに挑戦!
豆知識とお買い物券をゲットしましょう!
7月からかき氷販売はじめます。
夏もグリーンファームで!
お待ちしております!
庭木担当 さとう
テレビで話題の!!
2012/06/27活力ダービーその2。
2012/06/25バラの活力剤の実験、その後どうですか?
と、先日お客さまからお声をかけていただく。
(6/10のブログ『活力ダービー』をご参照ください)
あんまり劇的な違いが出ないもので、いちいちブログに書くのもなあ~、と思っていましたが、、、
ありがとうございます!
今はこんな感じです。
メネデール
液肥入りアンプル
水のみ
バイタル
心なしか、メネデールチームの発芽が良いかな?という印象。
でも水しかあげていない鉢も、ちゃんと新しい芽が動き出しています。
ちなみに『アンプルは、1本どれくらいでなくなるのか??』
という疑問ですが、
6/10から観察をはじめて、15日間で、6本なくなりました。
不思議なことにアンプルの減り方は、10か0か、です。
あ、これ、あと半分くらいかな。こっちは、あと3分の1…という減り方ではなく。
ある朝見ると、空っぽのアンプルが刺さっているか、満タンのアンプルのままか、という感じです。
コスト面の比較は、また一定期間ごとに検証することにしましょう。
ところで、ひとつ注意事項です。
誤解をされないように申し上げますが、
活力ダービーは、活力剤の効果や、商品ごとの違いを検証する目的で、
通常の管理にプラスして、おこなっています。
虫の予防や病気の殺菌、
肥料やり、
弱っている株がむりに花を咲かせないようにつぼみを取る、などなど…
一般的な管理はどの鉢にも平等にしています。
ほったらかしで、水がわりに活力剤だけをあげてたらこんなに元気になりました!というものではありません。
薬剤散布や肥料はきっちりとやっております。
これからのバラの管理に関しては、
7/8の11:00~バラの講習会でお話しさせていただきます。
と、ちょっと宣伝(笑)
本日より、バラの新苗全品30%オフになりました!
元気が良く、葉っぱもキレイでいい苗です。お買い得!
そして本日のおまけの一枚。
食虫植物サラセニアの花です。
へんてこな花が好きなんです。可愛いですねえ。
この時期、なかなか見られない観葉植物の花が咲いてます。
室内の観葉植物コーナーにも足をお運びください。
白いアンスリウム~❤
私は今日、これを買います(^^)v
庭木担当 さとう
茶豆風枝豆って?
2012/06/24
まだ梅雨の真っ最中ですが、ムシムシ暑い日が多いですね(-o-;)
でも暑くなると美味しいものもあるのですo(^-^)o
待ってました!枝豆です!
最近、地元の枝豆が続々入荷してます(o^∀^o)
その中でも私のオススメは『茶豆風枝豆』です!(b^ー°)
今のところお店に並ぶのは『おつな姫』と『湯上がり娘』という品種。(写真はおつな姫)
茶豆の風味とコク、甘味がありながら、茶豆独特のクセが少なく、食べやすい枝豆です(^◇^)┛
枝豆好きも茶豆好きも きっと満足V(^-^)Vオススメでーす!
あい菜ふぁ〜む やちまる
インゲンの王子様?!
2012/06/23
あい菜ふぁ〜むで、販売しているインゲンのサクサク王子を食べてみました(^O^)/
一般的なインゲンは、歯応えがキュッキュという感じかと思いますが、このサクサク王子は、その名の通り歯応えがサクサクっと、とても歯切れがいいんです
o(^-^)o
一度食べたらクセになる食感です(≧▼≦)
お客様や店のスタッフにも大変好評なんですよ(^-^)v
ちなみに写真は、サクサク王子と卵とじのお味噌汁です(^^)d
可愛らしい名前のインゲン、サクサク王子、皆さんも食べてみてくださいね(^_-)
あい菜ふぁ〜む
まりっぺ
これ知ってますか?
2012/06/23夏にぴったり!ハイビスカス。
2012/06/22今週末の講習会のご案内!
2012/06/22週末は何とか晴れそうですね!
グリーンファーム戸塚店、今週末の講習会のご案内です。
23日(土)
11:00~
『疑問質問にお答えします』薬品講習会
ご自宅の植物の虫や病気に関して、お気軽にご相談ください!
15:00~
ハイドロカルチャー寄せ植え教室
定員10名 材料費500円
24日(日)
11:00~
スイレン・ハスの育て方
熱帯スイレンと温帯スイレンの違いを説明します
15:00~
ハイドロカルチャー寄せ植え教室
定員10名 材料費500円
↑ ハイドロカルチャー講習会はこんな感じ!
涼しげなインテリアグリーンが簡単に作れてしまいます。
そしてこちらは熱帯スイレン。
温帯スイレン、熱帯スイレンなんてきいたことない…なんて方もいらっしゃるかも知れませんが、
冬越しの管理方法などがだいぶ違います。
この機会に覚えてしまってはいかがでしょうか!?
そして7月の講習会の予定も決まりまして、
間もなく店内にてお知らせさせていただきます!
お問い合わせの多い『バラの管理講習会』は、
7/8(日) 11:00~になりました!
皆さまのご参加をお待ちしております!!
庭木担当さとう
黒いピーマン
2012/06/21めずらしいピーマンです。まっ黒で、つやつやです。(はまくろみ)と言う名前だそうです。
肉厚で味は、いつものピーマンと同じですが、加熱すると 😯
ふかみどり色に変身するそうです。 今から料理してみたいとおもいます。
楽しみで~す。 めずらしい野菜にも新しい発見がありますよ。
あい菜ふぁーむ nana