‘2006/08’ カテゴリーのアーカイブ

害虫退治その1シロ・フワ・ピョン

2006/08/10

こんにちは。
台風がそれて、かんかん照りの横浜です。
さて、少し前からこんな虫が沢山飛んでいたので
たいじしました。
20060806-青葉はごろも幼虫.JPG
20060806-青葉はごろも成虫.JPG
アオバホゴロモという虫です。通称「綿虫」または「ハト」
吸汁害虫です。木の汁を吸っています。
うちでは、山茶花、アジサイ、月桂樹など難易でも着いています。
害はあまり無いので、そのままにしておくことも出来ますが、山アジサイが、枯れかけたので消毒しました。
薬は「スミチオン」です
暑いけれど、薬をまくときはマスクを必ずつけてください。
そして、大変暑いときは、気分が悪くなるので、体調に気をつけて・・
Natsu

桃の収穫7月22日

2006/08/06

こんにちは。
やっと梅雨が明けてあっちっちの毎日です。
ご報告が遅れました。
さて、桃の収穫を期待してたみなさま
残念です。
3個順調に育っていたのですが、1個は途中で腐りました。
1個は、熟すのを待ちすぎて、落ちました。
ありが、おいしそうに食べてました。
赤くなるのを待っていたのですが、白桃系かも
そして、残りの1個はジャーン! ! !
20060806-桃食べごろ.JPG
見た目は、あまりよくないけれど・・
大きさ、甘さともに、某高級フルーツ屋さんの桃に
ひけを取りません。やったー!
バイオゴールドのおかげか?
本当においしかったです。
来年は毎日気をつけてかんさつしますね。
Natsu

バラのオールドポートが咲いた!

2006/08/01

傷んだ株ながらも花を咲かせてくれました。グリーンファームで初の取り扱い品種です。色はピンクの強い紫です。花径は6cmくらい。あまり大きくありません。
20060801-20060801-1.jpg
オールドローズの面持ちとの事ですが…。バラが美しい形に安定するまで3年かかるそうです。気長に待つことにします。

悲しい姿…。バラ

2006/08/01

5月に世話をできず、気がつけばチュウレンジハバチの幼虫に葉を食べられまくりました。その後株自体も元気が無く、ぽつぽつ花が咲く程度。黒点病もバリバリに出ています。話題の【バイオゴールドのニーム】と【バイオゴールドバラの肥料】で復活を試みます。A.T.
20060801-20060801-2.jpg20060801-20060801-3.jpg


Warning: Use of undefined constant bwt - assumed 'bwt' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/green-farm/www/gf/blog/wp-content/themes/iki_0341/functions.php on line 76

Warning: Use of undefined constant bwt - assumed 'bwt' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/green-farm/www/gf/blog/wp-content/themes/iki_0341/functions.php on line 76
カレンダー
2006年8月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
アーカイブ
検索