‘2011/09’ カテゴリーのアーカイブ
秋の顔ぶれ&入荷告知!
2011/09/10毎度(`・ω・)/″
9月10日は「下水道の日」です。
建設省(現在の国土交通省)が1961年に「全国下水道促進デー」として制定。
後の2001年に「下水道の日」に変更。
立春から数えて220日目ごろで台風のよく来襲する時期と言われており
浸水対策の一つとして下水道を広くアピールするのに最適であることから。
下水道の整備の促進について、人々の理解と協力を呼びかける為に
前後一週間にさまざまな行事が行われている。
以上hiroの豆知識(今日は何の日?)でしたm(_ _)m
残暑がまだまだ厳しいですが
当店には秋の顔ぶれが揃い始めましたのでご報告
↑は黄花コスモス
黄色やオレンジなど明るい色が特徴的なコスモス
丈夫で育てやすく暑さにも強いのでおすすめの一品
↑はカランコエ。
色とりどりの小花が可愛らしいですねー
あまり大きくならないので寒い冬は室内でも場所をとらないから安心
↑はナデシコ。
秋のお花ってわけではないんですけど
最近女子サッカーで耳にする機会が多くなったので
お花だけではなくもちろん秋野菜苗も販売中です
ブロッコリー、キャベツ
、ハクサイ
など品揃えも豊富です
さらに野菜球根も好評販売中
にんにく、わけぎ
、ホーム玉ねぎ
など
こちらも合わせてご利用下さい
そしてこれからの季節の代表的なお花
ガーデンシクラメン
9月15日頃入荷予定!!
今年もやります早期販売キャンペーン
ガーデンシクラメンを5ポット買って豪華景品をGET
液晶テレビや伊勢丹グルメギフト券などが当たるかも
みなさんのご参加お待ち致しております
(`・ω・){次回更新は9月18日予定!お楽しみに♪
花苗部hiro
浜ぶどう
2011/09/09瀬谷区の農産物直売所あい菜ふぁーむです。
最近は朝晩は涼しくて過ごしやすくなり、秋の気配がしてきましたね!!
秋と言えば食欲の秋ですが、好評をいただいていた横山さんの浜ぶどうがそろそろ今期の販売終了となります・・・
もうすでに品種は濃厚な甘さの『紅伊豆』のみの販売となります。
残りわずか!!!これを逃すと来年まで待ってくださいね!
なので
お求めの方はお早めにご来店ください
敬老の日の特別企画☆
2011/09/09風の中に涼しさを感じる季節になりました。
お花業界で盛り上がる9月の行事といえば、『敬老の日』。
われらがグリーンファームでは、今年も贈り物に最適で素敵なアイテムをご用意しております!
中でも毎年ご好評いただいておりますのは、『胡蝶蘭』!!今年は鈴もとさんという蘭農家さんとのコラボレーション商品も販売中!縁起の良い紅白の色がとても喜ばれます!ほかにももう一種ありまして、通常ない蘭の鉢をオリジナルで企画しました☆
売り場も盛り上がってきています☆
蘭は高級感があり、目上の方・ご年配の方に失礼のないように贈るのに最適です!お水も乾き気味に管理すればOK♪ご希望があれば詳しい育て方もお付けします!
また、今年も敬老の日キャンペーンとしまして、9月10日(土)~17日(土)までの間に、プレゼント用のお花を宅急便にて発送していただいたお客様は、通常1300円以上する送料が・・・なんと☆全国どこでも980円にてお届けいたします!!(離島など2日以上日数がかかる場所は対象外とさせていただきます。詳しくは中央のラッピングカウンターまで☆)
さらにさらに!!ポイントカード会員様で前回のセール時にハガキが届いたお客様はぜひラッピングカウンターまでお持ちください!お一人様1回のみ550円のラッピングをサービスさせていただきます☆
グリーンファームはお客様との『絆』を大切にし、心のこもったプレゼント選びを応援しています!!
ぜひ一度ご来店くださいね♪ご来店お待ちしております☆
あお
エスプレッソミルクのジェラート
2011/09/07
あい菜ふぁ〜むに新しい味のジェラートが登場しました(o^o^o)
その名は「エスプレッソミルク」(^-^)
名前の通り、コーヒー味のジェラートです(^^)d
コーヒーのほろ苦さとミルクの甘さがベストマッチ
(^-^)v
甘すぎないので、甘いのが苦手な方にもオススメです(^_-)
あい菜ふぁ〜む まりっぺ(^O^)/
秋の花 りんどう
2011/09/07浜なし&浜ぶどう
2011/09/06瀬谷区の農産物直売所 あい菜ふぁーむです。
ただいまあい菜ふぁーむでは大人気の浜なし&浜ぶどうを販売中です!!

写真ののぼりが目印ですので、ぜひお立ち寄りくださいm(_ _)m

今の主力品種はは「豊水」です。
人気の「幸水」はそろそろ終了になりますのでお早めに
浜ぶどうの品種は「ピオーネ」と「紅伊豆」です!!
(さらに…)
かんきつが入荷しました。
2011/09/05毎年お世話になっている、神奈川県足柄の相原園芸さんの品物です。
いいやつ持ってきたよ!と、相原さん。
確かに!
荷卸しのたびに、おおー立派!を連発してしまいました。
去年よりボリュームが良い!
でもお値段は変わらずです!
その数、300本!
収穫して食べられるので贈り物にもおすすめです!
おすすめは、何と言っても『ゴールドオレンジ』です。
黄金柑の園芸交配種で、神奈川生まれのみかん。
黄色いピンポン玉大の、さわやかな甘さの果実が成ります。
苗木はほとんど出回りません。とっても希少!
毎年早々になくなってしまう『マイヤーレモン』
一般的なリスボン種やユーレカ種と違い、オレンジの血が入っていることもあり、
丸みのある果実で、酸味もまろやかです。
なかなか売られていない品種だそうで、毎年必ず買ってくださるリピーターさんがいます。
お友達に送るのだそうです!
スタッフ宮田さんのおすすめは『南香みかん』
有名な青島の影に隠れがちですが、12月収穫のとっても甘いみかんです!
果実がつるっとしていてキレイです。
しかしながら、不動の人気は以下の2種!
『宮川早生みかん』
初心者なので育てやすいものを…とおっしゃるお客様には、必ずと言っていいほどおすすめします。
10月収穫の早生種で、寒さが来る前に収穫出来るので、
かんきつがちょっと苦手とする冬の前に体力の温存ができるのです。
また、酸味の強い早生種のなかでも糖度が高く、収穫してから10日程置いていただくとさらに甘くなります。
そして、そんな宮川と人気を二分するのが『デコポン』
とにかく甘いみかんがいいのよ!という方におすすめしています。
今年はいくつなりましたよ、とご報告下さるお客様もいて、瀬谷区あたりではとても育てやすいようです。
今はグリーングリーンな売り場ですが、収穫時期ごとに徐々に黄色やオレンジに色づいていきます。
でも、緑のまま収穫したほうがいい品種もあります。
香酸系(こうさんけい)の柑橘。
カボス
スダチ
シークワーサー
沖縄の方言で「ひゃ~すっぱい!」とゆう名前というのは本当なんでしょうか?(笑)
風味付けなどに利用されるこれらの柑橘も、もちろん熟してゆくと色づいていきます。
そして、酸味がマイルドになり、本来の風味の良さがなくなってしまいます。
ですから果実がグリーンの時季に利用して下さいね!
品種選び等、お気軽にご相談ください!
かんきつの森でお待ちしております。
庭木担当 さとう
ダイアモンドリリー!
2011/09/04収穫体験
2011/09/04瀬谷区の農産物直売所 あい菜ふぁーむです。
あい菜ふぁーむでは出荷農家の門倉さんの農園で一足早い秋の収穫イベントを実施します!!
内容はあまーい案納芋と落花生の収穫です
安納芋
鹿児島県種子島が本場ですが、ここ横浜で食べられます。ねっとりして物凄くあまーい安納芋を掘ってみませんか?
落花生
普段なかなか体験できない落花生ほりができます。みなさん落花生がどうやって実っているかご存知ですか?答えは当日に 😛
収穫が終わった後は見晴らしよい芝生の上のベンチで園主の門倉さん手作りのおいしいデザートをいただいて、質問などしてみてください。
日時 9月19日 午前10時から午前11時30分まで 現地集合現地解散となります
場所「ユアーズガーデン 門倉農園」 グリーンファーム戸塚店より車で約15分です。
もちろん電車とバスでも行けます。
詳しくは http://yoursgarden.net をご覧ください
参加費1人2500円
定員20名まで 参加者が10人以下の場合は中止となります。
(参加費は全額返金いたします)
少雨決行・雨天荒天の場合は中止
天気があやしい場合は前日昼までに連絡いたします。
申し込みは グリーンファーム戸塚店 あい菜ふぁーむまで 締め切りは9月12日となります
詳しいお問い合わせは TEL045-363-0187までお願いします。