夏の定番!
2012/07/30
我が家の夏の定番ごはん『冷や汁』!
これが美味しい季節になりました(^∀^)ノ
みょうがに大葉、きゅうりをたっぷりのせて、さっぱり!サラサラご飯がすすみます\(^ー^)/
あい菜には地場のみょうがが登場してます(o^∀^o)
旬のみょうがとたっぷりお野菜で、さっぱり『冷や汁』!
ぜひ お試しくださ〜い!(b^ー°)
あい菜ふぁ〜む やちまる
戸塚深谷店 blog |
Green Farm Totsuka-Fukaya |
我が家の夏の定番ごはん『冷や汁』!
これが美味しい季節になりました(^∀^)ノ
みょうがに大葉、きゅうりをたっぷりのせて、さっぱり!サラサラご飯がすすみます\(^ー^)/
あい菜には地場のみょうがが登場してます(o^∀^o)
旬のみょうがとたっぷりお野菜で、さっぱり『冷や汁』!
ぜひ お試しくださ〜い!(b^ー°)
あい菜ふぁ〜む やちまる
この右端にあるものは、茄子です(^-^)
長いでしょ〜その名もマーボー茄子といいます(^^)d
とろけるような舌触りで、美味しいんですよーヽ(´▽`)/
その名の通り、麻婆茄子ににオススメ(^-^)v
私は、その他にも皮をむかずに焼きナス。皮も柔らかいんですo(^-^)o
写真のように、お肉と炒めたり、パスタやお味噌汁にいれたり、いろんな形で味わってます(^_-)
皆さんもマーボー茄子食べてみてくださいね(^O^)/きっとハマりますよ
あい菜ふぁ〜む
まりっぺ(o^o^o)
この夏おすすめです☆
おかのりはモロヘイヤに似てますが、
アクやクセがなく、ゆがくとネバリが出ます(^^)
カルシウム、鉄分が豊富です!!!!
ぜひ、食べてみてください!☆
あい菜ふぁーむ nana
早速ですが、8月のイベントの一部をちょっとだけ、ご紹介します!
それはいったい何かというと・・・・・
小学生以下対象☆
わくわく!子供スタンプラリー開催しまーす♪♪
※写真の期間が間違っております。正しくは↓下の期間です。
訂正してお詫びいたします。
期間は8/1(水)~8/24(金)まで、参加費は無料です。
暑い中来て下さったお子様(小学生以下)にも楽しんでいただこうと、グリーンファーム内6箇所にスタンプ台を用意いたしました!6種類のスタンプを集めてプレゼントをゲットしましょう☆
まずはじめに・・・
①各ポイントにおいてあるスタンプ用紙を手にいれたら、
②6箇所すべてを見つけ出しスタンプを押します。
③すべて集まったらレジの周りにいるスタッフに手渡してください。
プレゼントと交換させていただきます。
※こちらは小学生以下対象イベントです。お一人様1日1回までとさせていただきます。小さいお子様は必ず大人の方と一緒に参加してくださいね♪
汗なんかへっちゃら!暑い夏も元気に過ごしましょう!
たくさんの方の参加をお待ちしています☆
以下は私のこの夏、不思議植物特集です・・・・
ぬ~~ん・・・・・
ポトスくんのお化け灯篭!でっかいです!!売り場には2鉢居て、存在感抜群です!12000円・10000円
ほかにも・・・・
地獄の?針山を思わせるつんつん葉っぱのペンシルグラスくん。
刺さるほど硬くは無いです(笑)380円。
さらに幽霊のような青白い葉っぱ!キャーーーーーー!!!
あ、でもりりしいキリン君いるので怖くないです(笑)ディスキディア・シュガーエメラルディ
580円。比較的めずらしいので観葉好きな方にはひとつ持っておいていただきたい品種ですね~♪
不思議植物メドレーは、まだまだ続くかも・・・・?!
売り場ではさまざまな植物たちが皆様をお待ちしております。
ぜひ一度ご覧くださいね!
あお
ハイビスカスのしべの先端の、ふわふわのうぶげが好きです。
ミセスユミ
原種 ヒビスクス・アーノッティアヌス
見慣れた植物も、よく目を凝らして見ると新たな発見があって楽しいものです。
今週末にはこんな講習会があります。
28日(土) 15:00~
プロが教える写真の撮り方講習会
※ご自宅のカメラをお持ちください
プロの視点、伝授していただきたいですね!
ちなみに。
ハイビスカスは、中央のしベがにゅっと出ているものは、咲き終わった花になります。
次の花のためにも、早めに摘みとってください。
↑ 咲き終わった花
↑ これから咲く、つぼみはこちら
真ん中からしべが出ていないですね。
夏の定番花木、サルスベリ。
花後に切り戻しをすると繰り返し花を咲かせてくれます。
剪定はばっさりと。
花の付いてるところをすべて切ってしまって良いです。
こんな感じです。
ほったらかしにすると花びらが散らかったりもしますので、8割ほど咲いたら思い切って切り戻しすることをお勧めします。
ところで、韓国に行ってきました。
ソウルです。
たいていのものはとても安い、という韓国の物価を考えると、植物は高価なのかもしれません。
写真のセダムは1ポット300円弱くらい、空港のカツカレーが1皿400円ちょっとですから。
オレンジのユリがきれいでした。
冬のソナタ、ロケ地(笑)
庭木担当 さとう
うなぎは、用意できませんが(^。^;)
うなぎ茶漬けを用意しました(^_^)v
特製のタレで焼いた蒲焼きに、厳選したダシをあわせたo(^-^)o
うなぎ茶漬け580円で大特価にて販売!
スタッフK
世の中では、塩糀が流行っているのを、ご存じの方は多いはず(^-^)
あい菜ふぁ〜むでは、塩糀だけではなく、しょうゆ糀も販売しています(^O^)/
製造元の川口糀店のご主人に伺ったところ、鶏の親子丼を何も味付けしないで作り、しょうゆ糀をかけて食べるのがオススメだそうです(^-^)v
私は、写真のように目玉焼きに乗せて食べてみましたo(^-^)o
しょうゆなので、もちろんしょっぱさもありますが、甘味と味にまろやかさがあり、美味しいです(^^)d
まだ、親子丼には試してないので、近々作ってみたいと思います(^_-)
あい菜ふぁ〜む
まりっぺ(o^o^o)