多肉大人気!
昨日こんな新しい品種がはいってきました。
マニア垂涎の品種もあります。今が多肉の買い時です。
アルブカの仲間です。
地際に玉ができてひゅるひゅるです。
珍し品種を集めているならお勧めです。
780円です!
ハオルチア5品種
280円より
面白いのが多肉教室で使う
刺し穂の多肉セット10入り780円
リースや植え込みに添えて
色付けしてね!
真澄
この投稿は 2012/02/12 9:56 AM に 一般 カテゴリーに公開されました。
この投稿へのコメントは RSS 2.0 フィードで購読することができます。
コメントを残すか、ご自分のサイトからトラックバックすることができます。
2012/02/16 at 10:23 AM
さとうさま! 日曜日はご苦労さまでした。
やはり、バラは人気ですねー今回、終わってから、バラ嬢の、おばさま、
お嬢様と交流したのですが!その中で、出てきたのが、眼鏡、マスク、
着る物、私から、言えば、考えすぎでしょう、そんな声が聞こえたのと、
やるのが、おっくうだ!そうです!
次やるときは、実際に薬液の作り方、掛け方、そのときの、注意事項、
そのときに、あると、便利な物を並べて、講習をしたら、どうでしょう?
今回も、薬品売れていましたよねー
コガネムシにオルトラン粒剤、6号鉢にスプーン1杯、そのときは、
この、スプーンを擦り切り1杯、8号鉢なら、1杯半、
2グラム計れるはかりを持っている人いないですよ!私は持ってますが!
でも、私は計らず、適当ですが!
うどん粉、黒点病薬剤作るときは、薬剤を振ってから、作る、乳剤は、薬液が
中で分離していて、倍率がおかしくなりますとか!
薬剤の量を測るときはスポイトを使い計りますとか!
私は薬剤の数だけ、スポイトが薬剤に紙とテープで、取り付けてあります。
簡単なことだけど、毎日の中でやっている人は、普通に出来るのですが
やったことが無い、バラお嬢さまには、必要に思えました。
実際にやったことの無い人がほとんどなので、やったことがある人間の
体験談が勉強になると思います。
これは、店長さんに、ばら売り場に病気の写真、虫の写真を乗せてこれにはこの薬剤とか、もっと、見やすい、わかりやすい売り場にしては、どうでしょう
ばら売り場の写真も、そろそろ変えて下さい。色があせて、見ずらいです。
色を迷うお客さんに聞かれても、お話しても、見えてるバラの色がイマイチ
なので、話がまとまらず、迷うお嬢さま、結局買わずに、さかたのたねに
いってしまいました!
話をした、私もがっかりです。
さとうさん次も楽しみにしています。
2012/03/06 at 3:51 PM
メグロ様
いつもご意見、たいへん参考になります。
ありがとうございます!
そうですね、たしかに薬剤散布の基礎知識についてのお話が足りていないですね。
私だけでは勉強不足なことも多いので、薬剤担当のスタッフも交えて、お店全体でカバーしてもらえるように相談してみます。
バラ売り場の写真は入荷に合わせて…と、後回しにしてしまっていることが多いので、ご指摘お恥ずかしい限りです…。
頑張ります!
さとう