温か〜い豚汁
2012/12/01
今日は、あい菜ふぁ〜む前にて地元野菜をたっぷり使った温かい豚汁を無料で、お客様にお配りしました
(o^o^o)
今日は、特に気温が低かったせいか、温かい豚汁は、お客様にとても喜んでいただけました(^-^)v
明日もあい菜ふぁ〜む前にて豚汁を無料でお配りします(^O^)/
ご来店お待ちしておりますo(^-^)o
あい菜ふぁ〜む
イガラシヽ(´▽`)/
戸塚深谷店 blog |
Green Farm Totsuka-Fukaya |
今日は、あい菜ふぁ〜む前にて地元野菜をたっぷり使った温かい豚汁を無料で、お客様にお配りしました
(o^o^o)
今日は、特に気温が低かったせいか、温かい豚汁は、お客様にとても喜んでいただけました(^-^)v
明日もあい菜ふぁ〜む前にて豚汁を無料でお配りします(^O^)/
ご来店お待ちしておりますo(^-^)o
あい菜ふぁ〜む
イガラシヽ(´▽`)/
今日も寒い寒い横浜です。
売場でちょっと面白い光景に遭遇したので、パシャリ。
ブルーベリー売場より。
真っ赤に紅葉しているのが『ハイブッシュ系』。
グリーンのままなのが『ラビットアイ系』です。
こんなにハッキリと差が出るんです、面白いですねー。
紅葉が早い=冬眠の準備が早いということです。
寒冷地でよく栽培されるハイブッシュ系は寒さに強く、冬の休眠時間を長く必要とします。
品種にもよりますが、7.2度以下で800~1200時間と言われています。
かたやラビットアイ系は300~800時間と短め。
低温の日が少ない暖地でも栽培されやすい。
ということで、当地横浜でも、冬の準備はハイブッシュ系のほうが早い、ということですね。
ちなみにラビットアイとハイブッシュの中間に位置する『サザンハイブッシュ系』は…?
紅葉してました。
こちらはサザンハイブッシュ系・マウンテン。
品種によって休眠時間にはかなりバラツキがあるみたいです。
ブルーベリー。
春のお花も可愛い。
初夏には果実が収穫出来て、秋の紅葉もキレイ。
おすすめの果樹です。
栽培のポイントは、用土を酸性にすること。
ハイブッシュ系はph4.0~5.2
ラビットアイ系はph4.2~5.5
そして2品種植えることです。
今が一番品種が多いです。
そして落葉するこれからが植え付け適期になります。
おすすめです!
庭木担当さとう
瀬谷区の野菜直売所あい菜ふぁーむです!!
今週末のイベントは『乳搾り体験』を行います。
知っていましたか?グリーンファーム戸塚店の裏には牧場があるのです!!
その名も相沢良牧場
こんなに大きな牛が来ますよー!!
親子で仲良く搾りましょう
日程は12月1日土曜日の予定です!!
時間は10:30~11:30
13:00~14:00
定員は各時間とも先着50名までです。
受付は開始時間の30分前より行います。
1人300円で 乳搾りをやっていただける相沢良牧場のミルクを1杯サービスいたします
さらに、同時開催として
地元横浜野菜たっぷりの豚汁を無料でサービスします。
最近寒いので暖まってください
ご来店お待ちしています。
(さらに…)