‘2011/12’ カテゴリーのアーカイブ
今が旬!
2011/12/20
美濃口さんのとちおとめ、小嶋さんのあきひめ。
どちらも香りよく、甘くて美味しいイチゴです!!!!
大切な方へプレゼントもOK(^ω^)!
この魔法であなたもイチゴ好きになります☆
農産物直売所あい菜ふぁーむ nana
チョコミントココア
2011/12/19
瀬谷区の野菜直売所あい菜ふぁ〜むの喫茶コーナー(ジェラート等も販売)ではギラデリ社のチョコミントココアを販売中です(o^∀^o)
遠く離れた岡山県の友人がよくblogを見てくれているんですが…
先日、チョコミントココアってどんな味だか想像出来ない!って言うので今日はギラデリ社についてちょっと調べてみました!(b^ー°)
ギラデリ社はイタリア出身のチョコレート職人がはじめたアメリカでは160年もの歴史を誇る高級老舗チョコレート会社です♪
チョコミントココアは厳選されたカカオ豆から出来上がった自慢のココアに天然のペパーミントフレーバーを加え、まろやかで高級感のあるギラデリ社オリジナルのココアです♪
甘過ぎず上品なミントが爽やかなコクのあるココアです(*^o^*)
1杯200円で販売中で〜す(^_^)v
しかも!
只今、クーポン券をお持ちのお客さまには無料でサービスさせていただきます(^O^)
期間は22日迄
お買い物の合間にでも是非ともご利用くださいね♪
あい菜ふぁ〜む
はるみん
バラ色の日曜日。
2011/12/19
グリーンファーム戸塚店に来ました!
午前の講習会は、バラの入浴剤作り。
みんなで粉をこねこね。
アロマオイルで香りを付け、
バラの花びらを混ぜ、
思い思いの型で抜きます。
作業はとっても簡単!
大野さん、アロマの効能にもとってもお詳しく、
講演のためにお勉強されたんですか?と伺ったところ、もともとお好きなのだそうです。
資格をとりたいのだけど、毎年試験の申し込みを忘れちゃうんです、とおっしゃっていました(笑)
参加されたお客様の作品!
バラ型の手作りバスボムです。
お風呂に入れると、バブのように泡がでて、
バラの香りと花びらが広がります!
午後はフレンチローズについての講演会。
当店では、
ナエマ
シャンテ・ロゼ・ミサト
マダム・フィガロ
ローズ・ポンパドゥール
シャルトルーズ・ドゥ・パルム
フランス・アンフォ
モーリス・ユトリロ
を、ご紹介いただきました。
もちろん事前に、どの品種を紹介していただくか大野さんとご相談するのですが、
私 『在庫数も多いですし、同じ色ならこの品種はどうですか?』
大野さん 『いやでも、こっちのほうが花付きも香りもいいし絶対お勧めです!』
私 『はい! じゃあそれで!』
…というように(笑)
本っ当に大野さんがお勧めしたい品種について、お話ししていただきました。
売り場欠品中のギー・サヴォワのお話もされてましたからね!(笑)
すいません!すぐに追加注文します!
一番推しはローズ・ポンパドゥールだそうです。
この子。
似たような品種が次々と発表されて、個人的には印象が薄いのです。
来春は、ちょっと気にして見てみようと思います。
そんなこんなで予定時間を大幅にオーバーして
(笑、いや、私はめちゃくちゃ勉強になって嬉しかったんですが!)
フレンチローズについてお話をしていただいたあと…
植え替え実演講習!
まず、土を濡らす…??
大野さん流。
そして植え付け後には、
土が落ち着く程度の、少なめのお水を上からあげます。
この植え付け方法の目的は、メネデールやバイタルなどの活力剤を混ぜた際に、
お水やりでその成分が流れてしまわないために。
一般的に言われる『植え付け後に鉢底から流れるくらい水をやる』のは、
表面だけではなく、鉢の下のほうまでまんべんなく土を濡らしてください、
という目的なので、
最初から湿らせた土に植え付ければ、その必要もなくなるというわけです!
ほー、なるほど!!
そして、植え替え名人というパンナイフのようなもので、
さくさくとエドガー・ドガの根を切っていく大野さん。
根を、こ、こんなに小さく!?
みなさん。
よ~く見てください、葉っぱ付きの株です。
これまた大野さんと事前にご相談。
ご覧の通り、現在の売り場には、
秋に入荷した葉の付いた株と、
最近入荷した、葉っぱが全くついていない株があります。
一般的には、葉っぱのなくなった休眠した株を植え替えするわけで、
葉やつぼみの付いたものは、落葉するまで待つor根を崩さずに植え替える、わけで。
大野さん 『葉っぱがこれだけ出てると、多分、根も結構まわってますよね。これを植え替えしましょうか』
私 『え、じゃあ全然根をいじれないですね。大きめの鉢を用意します』
大野さん 『いや、根は切りますよ』
私 『え?! こんなに葉っぱが付いてるのに根を切るんですか?じゃあ植え替えてしばらくしたら、葉っぱがしなっとなりますか?』
大野さん 『今の季節なら大丈夫です。多分今付いてるつぼみも咲きます』
私 『ええ! 本当ですか!?』
大野さん 『(笑)じゃあ、植え替え後に管理して、確かめてみてください』
というやりとりがありまして。
でも思ったよりも更に、かなり根を切られてました(笑)
お、おお~。
自慢じゃないですが、私も結構大胆に作業するほうなんですが、
大野先生には負けます。
完成です。
ご自分が提案したローズスタイリストという誘引グッズを、
ラベル立てにもなります、
と紹介するところがお茶目ですね(笑)
寒いなか、ご参加くださいましたお客さま。
本当にありがとうございました。
ここには書いていないことも、たくさんたくさんお話しして下さいましたよね!
本当に、楽しい講演会になったと思います。
たくさん肥料をやったから、たくさん花を咲かせるはずだ、という愛情の押し付けはいけませんよ。
他のお宅のバラと比べてもいけません。
きちんと自分のバラと向き合うこと。どうして欲しいのか、何が好きなのか。
人とのお付き合いと同じですよ、と大野さんは笑った。
大野耕生さん、ありがとうございました。
柳生真吾さんがブログで書かれていた通りの方でした。
今回の講習会に参加されたお客さまみんながみんな、フレンチローズを好きになるかは分からない。
でも、間違いなく大野さんのことは好きになったんじゃないかな!
ちなみにお勧めの映画を訊いたら、ジョン・トラボルタ作品と韓流映画を教えてくれました!
ありがとうございます!
観ます!(笑)
ポプリの作り方から、お勧めの用土や薬品、便利グッズまであれこれ伝授していただきました。
楽しみだなあ!
売り場で試していきますので、お楽しみに!!
さとう
特大白菜
2011/12/19
瀬谷区の農産物直売所 あい菜ふぁーむです。
寒いので漬物をつけるのにいい時期となりましたね(^_^)/
今日は特大の白菜が入荷しています。なんと重さは6kg以上!!(*_*)
農家の方もビックリするくらいの大きさです!!
早い者勝ちです
紫ニンジン
2011/12/18
ニンジンといえば、オレンジ色をイメージする方が多いと思いますが、このニンジンはなんと紫なのです(≧▼≦)
写真の通り、切ってみると中はオレンジ色です(^_^)
食べ方は、生または蒸して食べるのがオススメです
(^^)d
私は、オレンジのニンジンより甘く感じました。蒸すと、より甘くなりホクホクして美味しかったですヽ(´▽`)/
ちなみに、紫色の部分にはブルーベリーなどにも含まれていて目の健康に効果的なアントシアニンが含まれています(^^)d
もちろん、オレンジの部分にはニンジンに多く含まれているカロテンが含まれているので、栄養満点です
(^_-)
あい菜ふぁ〜む
まりっぺ(o^o^o)
りんご即売会
2011/12/17
瀬谷区の農産物直売所あい菜ふぁーむです!!
おとといの金曜日から本日まであい菜ふぁ〜むでは長野県飯綱のりんごの即売会を開催しています(*^o^*)
寒い日が続いていますが、その気温差でりんごに蜜が入ります(o^∀^o)
今回は人気No1のサンふじを販売しています
もちろん蜜入りですよ~(^O^)
写真は即売会でお馴染みの『佐藤さん』です♪
佐藤さんの訛りがある話し方と人柄も楽しいですよ〜(o^∀^o)
勿論、試食もいつもありますので一味違うりんごも試食してみて下さいね♪
あい菜ふぁ〜む