只今、あい菜ふぁーむにて販売
2012/10/25

山下豆腐店さんで用意していただきました納豆食べました。
今日は、紅豆納豆と黒豆納豆食べました。
とにかく粒が大きく食べごたえあり
納豆のねばりは、一般の納豆より少しない感じでした(^_^)ノ
期間限定販売なので、是非一度食べてみて 販売は、今週末まで
なくなり次第販売終了だょ
各1パック168円ですm(_ _)m
スタッフK
戸塚深谷店 blog |
Green Farm Totsuka-Fukaya |
山下豆腐店さんで用意していただきました納豆食べました。
今日は、紅豆納豆と黒豆納豆食べました。
とにかく粒が大きく食べごたえあり
納豆のねばりは、一般の納豆より少しない感じでした(^_^)ノ
期間限定販売なので、是非一度食べてみて 販売は、今週末まで
なくなり次第販売終了だょ
各1パック168円ですm(_ _)m
スタッフK
毎度(`・ω・)ノ″
朝晩の冷え込みが厳しくなってきましたねー。(((p-д-q)))ブルブル
冬より夏派で寒さに弱い私はすでに防寒対策完了です!
皆さん防寒対策すすんでますか?
さて今日はイロトリドリの葉が綺麗なヒューケラをご紹介します。
ヒューケラは1年中楽しめる常緑多年草で
色鮮やかでカラフルな葉色から
落ち着いたシックな葉色まで楽しめます。
耐寒性がありこれからの季節にぴったりです!
寒さには強いけど夏の極端な暑さや乾燥が苦手。ヾノ>д<。) ムリムリ
夏場は風通しの良い半日陰で管理して下さい。
↑左からライムリッキー、シュガープラム、エレクトラ
現在戸塚店ではティアレアなども含めて40種以上販売中!おぉ♪(〃▽〃人)
寄せ植えやハンギングにも使えて何かと便利なヒューケラ
花壇植えで存在感のある大鉢も販売中!!
ヒューケラのお求めは品種が豊富なグリーンファーム戸塚店まで!
以上。花苗部hiro
(`・ω・){毎週木曜日更新中!次回もお楽しみに♪
庭木担当さとうです。
昨日まで、島根県に行っていました。
島根といえば、ご存知、出雲大社。
10月。
日本中の神様が集まって会議をしています。
日本全国『神無月』ですが、島根県だけは『神在月』といいます。
日本一大きいしめ縄。
そして、安来市は足立美術館へ。
美術館ですが、お庭が素晴らしい。
とにかく素晴らしい。
それもそのはず。
2003年から連続9年間、海外の雑誌の庭園日本一を受賞しているのです。
日本庭園でこんなにドキドキしたことはない。
背景の山まで込みで、抜群のロケーションです。
窓枠を、額縁に見立てて。
風景の絵画です。素敵。
砂利の中にそのまま松を配置しているのも、なんだか海辺みたいでユニークでした。
他ではあまり見ないような気がします。
こういう風に、自然の松林みたいに松を配置するのもすごいセンスだな、と個人的には思うのです。
足立美術館は、お庭の撮影が許可されています。
館内は撮影禁止ですが、横山大観の日本画や、魯山人の陶器などがあります。
こちらも素晴らしい。
山陰に行く機会がありましたら、ぜひ足立美術館まで足をのばしてみてください。
おすすめです。
出雲大社も足立美術館も、オーストラリアの方々と一緒にまわりました。
この植物は何だ、あの樹は何だ、とよく訊かれました。
自宅の庭の写真を見せてきて、この植物は日本にあるのか、とも訊かれました。
高野マキ、ゲッキツ、ホトトギス、ハナミズキ、、、
教えてあげられる。
植物に関わる仕事でよかったな、と思いました。
酔芙蓉は『芙蓉』はコットンローズと言うのだけれど、『酔』をどう伝えればいいか迷って、
『お酒を飲んで、赤く色が変わる』という意味があります、と言ったらとても面白がっていた。
植物を通してコミュニケーションがとれる。
とてもいいものですね。
しまねっこ。
ご当地キャラクター。
瀬谷区の野菜直売所あい菜ふぁーむです
10月後半になってやっと秋野菜がそろい始めました。
朝どりブロッコリー、葉付き大根、葉付きにんじん、葉付きかぶ、
ラディッシュ、スティックセニョール、里芋、さつまいもなどなど
色とりどりの野菜たちがありますよ~(^_^)/
しかもあい菜ふぁーむでは、ただいま 新米祭りを開催中です
今週末のイベントは
10月27日 新米おにぎり 100名様無料配布!! 話題のつや姫のおにぎりです 朝10時30分頃より
10月28日 新米5kgプレゼント お米の重さ当てクイズ 重いか軽いかの二者択一でつや姫ゲット!!
さらに28日は 毎年大好評の長野産りんごの店頭販売をいたします
ぜひご来店ください!!
瀬谷区の野菜直売所あい菜ふぁーむです!!
特別イベントとして行われた 相州 泉美野太鼓さんのによる和太鼓の演奏です(^O^)
大迫力の演奏
獅子舞も登場!!
お子さんは怖がって泣く子も
最後はみんなで参加して演奏しました。
(さらに…)