‘2012/11’ カテゴリーのアーカイブ
今日は、朝から良い天気!(^^)!
2012/11/25紅しぐれ大根
2012/11/24
あい菜ふぁ〜むで販売している「紅しぐれ大根」で甘酢漬けを作りました(^O^)/
皮と中身がほんのり紫色です(o^o^o)
大根特有の辛みもあり、甘味もありで、辛みと甘みのバランスがとれた感じの大根です(^^)d
甘酢に漬けるとこんな綺麗なピンク色になりますo(^-^)o
柚子の皮を刻んで入れると一層美味しくなります
(^-^)v
あい菜ふぁ〜むで、「紅しぐれ大根」を見かけたら、是非食べてみてください
(^_-)
あい菜ふぁ〜む
まりっぺヽ(´▽`)/
当店プリンセチアの聖地にいってきました!!
2012/11/24本日もバラが入荷しました。
2012/11/23売場のアイスバーグがほんのりとピンクに色づいています。
寒くなってきました。
21日の小山内健さんの講習会はお天気もよく、たくさんのお客様が参加して下さいました。
バラについて、とても分かりやすく、面白おかしく話してくださる小山内さん。
私もとっても勉強になりました!
時々ブログにアップしていきますね。
さてさて、売場にはデルバールのフレンチローズが入荷しました!
今年も自慢の品揃えです。
6号鉢で販売になりますので、大苗の植え替えが不安な初心者の方におすすめです。
このまま植え替えなしで春にはお花を楽しむことができます。
そして!
はじめまして!
いよいよ戸塚店にも上陸!
ドリュローズ!
フランスはドリュ社のバラです。
初年度は6品種スタート予定でしたが、ヴァンデグローブが完売で入荷できず…5品種入荷しました。
苗木の生産は、デルバールと同じ岐阜県の河本バラ園さんがおこなっています。
安心のクォリティです。
これからデルバールと台頭してフレンチローズ界を引っ張っていくバラになるかも?
春のお花が楽しみです。
そして本日、千葉のペレニアルさんからもバラが入荷しました。
ワーナーのブルー御三家も入荷です。
人気があってすぐに無くなってしまいますので、お求めの方はお早めに!
今年はその他、気になる品種を入荷しました。
香りのコンクールで金賞を受賞した品種。
王立英国コンクールでベストクライマーに選ばれたツルバラ。
ハウステンボス20周年を記念したツルバラ。
いずれも少量入荷しました。
週末講習会のご案内。
24日(土)
クリスマスにぴったりのゼリーキャンドル作り
材料費:1200円~
好きなガラス細工をいれて、世界にひとつのキャンドルを作りましょう!
25日(日)
10:30~
実付かんきつの育て方講習会
売場もすっかり美味しそうに色づいてきました!
はじめての方にも分かりやすく、講習後の育て方をご説明いたします。
参加費:無料
15:00
プリザーブドフラワーで作るクリスマスキャンドル作り
定員6名 材料費:1500円
ご参加お待ちしております!
庭木担当 さとう
冬の蘭の贈り物に♪シンビジューム
2012/11/23笹まんじゅう
2012/11/22こちらは、和菓子の風月さんの新作です。 「笹まんじゅう」
かわいいパンダの好物 笹入りで少し緑がかった和菓子です。
一口食べれば、 ほんのりと笹の味がして、まるで笹だんごの
ようです。 美味しいお茶と一緒にどうぞ。
あい菜では、今週末から お店に出る予定です。柿大福も人気です。
風月さんの四季折々の和菓子に感動しますよ。
あい菜ふぁーむ nana
★☆プリムラ・マラコイデス入荷しました☆★
2012/11/22毎度(`・ω・)ノ″
世界で起こりうる地震の最大規模がマグニチュード10だと
東北大学の専門家により発表されました。
これは過去最大の1960年南米チリ沖で起きた9.5を上回るとのこと。
僅かでも可能性があれば
事前にどのようなことが起こるか理解しておくことが必要だと話している。
備えあれば憂いなし!です。皆さんも準備できることは事前に準備を!!
さて、今日はプリムラ・マラコイデスのご紹介です。
中国雲南省、四川省に分布するサクラソウの仲間です
花色はピンク、淡紫、白、赤などがあり、
花茎を長く伸ばして段状にたくさんの花を付けます。
日当たりを好みますので十分に日光に当てましょう!
枯れた花や葉っぱは取り除きます。
放置すると灰色カビ病などの発生原因になりますので注意!
霜が降りると痛むことがありますので、夜間は軒下などで管理して下さい。
肥料は液体肥料を花が咲き終わるまでの間
1週間に1回の頻度で与えてください。
マラコイデスは薄めの肥料をこまめに与えるのがコツです♪
春まで楽しめるマラコイデスを是非ご利用下さい。
以上。花苗部hiroでした。
(`・ω・){毎週木曜日更新中!次回もお楽しみに♪